教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大卒程度 公務員試験(市役所)について。 私はとある田舎の市役所の大卒程度を狙っています。

大卒程度 公務員試験(市役所)について。 私はとある田舎の市役所の大卒程度を狙っています。 その市役所の募集要綱によると、一次試験は教養試験と適正試験しかないそうです。 大卒程度も高卒程度も同じように書いてありました。 気になるのが、大卒程度と高卒程度の問題は一緒なのでしょうか? 教養試験だけでも、大卒・高卒でレベルが違う問題が出るのでしょうか? (大卒程度では、教養試験の中にミクロマクロが出たり等…) はたまた、募集の際に区切ってあるだけで、問題のレベルは同じなのでしょうか? 市役所に問い合わせてみたところ、今の段階ではどのような形の問題になるかわからないと言われてしまいました… わかる方、よろしくお願い致しますm(__)m

補足

早速の回答ありがとうございますm(__)m もうひとつお聞きしたいのですが、やはり勉強をする場合は「初級」より「地上」レベルに合わせた方が良いのでしょうか?

続きを読む

2,230閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    補足への回答↓ 市のほうでは,「どうなるかは未定」と言ってるとのkことですから, 大卒と高卒の問題を分ける可能性もあるということですよね。 だとしたら,上級の勉強をしておくべきかと。 それに,あなたはたった一つの市役所しか受験しないのでしょうか? 公務員試験は,1日に複数箇所は受験できませんが,試験日が 異なっていて,受験資格を満たしているなら,いくつでも受験できます。 交通費は必要でしょうが,受験料金は一般に0です。 あちこち,受けておけば,試験慣れすることができますし,一つよりは 二つ,二つよりは三つ受けたほうが,合格の可能性も多少は上がる のですから。 そして,そのような併願をするためにも,上級対応の勉強をしておく べきかと思います。 では,合格目指してがんばってください。 最初の回答↓ 大卒程度の場合, 市役所によって,専門試験と教養試験,適性試験があります。 専門試験とは,法律とか,経済原論とか,政治学などです。 しかし,大卒でも,専門はなく,教養と適性だけの市役所もあります。 一方,高卒程度については,どの市役所も教養と適性だけです。 したがって,市によっては,大卒,高卒ともまったく同じ科目の試験 となりますが,多くの場合,試験問題は別々で,大卒のほうが難しい 問題が出題されます。 ただ,市によっては,大卒者,高卒者ともにまったく同じ問題の 試験となっているところもあるようです。その場合,問題の難易度は 高卒に合わせているものと思われます。 以上です。がんばって(^^)合格をお祈りしています!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

市役所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる