教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

義弟(35歳・内科医)が5年以内をめどに開業する計画です。そこに夫(36歳)がコネ入社する予定なのですが、役に立つ資格は…

義弟(35歳・内科医)が5年以内をめどに開業する計画です。そこに夫(36歳)がコネ入社する予定なのですが、役に立つ資格はありますか?夫は現在、医療関係とは全く別分野の会社勤めをしており、体力的にも40歳位で転職したいそうです。そこで降って湧いたのが、上記の話です。夫の妹(35歳)が夫に甘く、資格も経験もない夫を医療事務員 兼 雑務員(送迎ドライバーなど)として今の給料より高く雇うという条件を提示したそうです。 私としては、何の知識や資格、経験もなく、開業院のお世話になるよりは、資格取得をしてからコネ入社した方が周りのスタッフさん達とうまくやっていけるのではないかと思っております。 40歳のコネ入社のおじさんが使えないと、職場のお荷物になると思うので、その状況を危惧して質問致しました。 夫はあまり勉強が得意ではなく、社労士の資格を取ろうとして挫折したことがあります。 ですので、なるべく簡単な医療関係の資格や学んでおくべき医療知識などがあればご教示お願いします!

続きを読む

198閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    訪問看護ステーションを経営しており、以前医療機関に勤務していました。 その際に院長の親族の方も職員や理事として関わられていましたが、一番面倒だったのが経営面も分からなければ医療保険などの制度面も分からない人達でした。本当に楽して収入を得る為だけに関わっておられ、経営や運営には何の足しにもならない感じで、その人間性も相まって当然スタッフからも嫌われ倒していました。 その視点で言えば、クリニックや医療を取り囲む仕組みを理解する目的でまずは医療事務の取得を目指されてはどうでしょうか?事務方・・・というか非現場方にいて保険制度も全く分からないのでは、正直「雑用のオッチャン」になってしまいます。クリニックだと、とりあえず医師+看護師+医事スタッフの組み合わせからスタートするのですが、素人が関われる仕事は医事しかありません。 更に、医師や看護師はもちろんですが、医療事務の職員って割と一般事務の経験が無い人が多いので、その実は保険請求業務や窓口業務以外はできない人が多いです。しかし、例えば病院を運営するなら会社を運営するのと同じで、経理、給与計算、労務管理、雇用関係や社会保険や労働保険の手続きであったりと色々な仕事が必要となります。こういった仕事はご主人の入り込む余地が十分になるのではないかと思います。 いきなり管理者レベルの仕事までは無理なのは当然として、実務で手を動かせる程度の知識があればやりながら覚えていけば良いので、「小さな会社の立ち上げ方」というような本を一冊読むだけでも内容が理解できればだいぶ違いますし、経理なんかは(どのみち最終的な決算報告書の作成は院長先生ご自身の税務関係の話もあるので税理士に依頼されると思いますので)簿記三級程度の知識があれば仕訳と現金出納帳を起こして税理士に渡すくらいの事はできます。院内で対応出来るフェーズが多くなれば税理士への委託費用が変わってくる場合もありますよ。 あくまで私見ですが、仕事場で人間関係を良くしたいのであれば、実務ができる程度の知識と技術を幅広く付けて置く事が重要で、そこに至らない専門的な資格を沢山持っている事より遥かに重要だと思います。正直、クリニック経営って零細企業のそれと同じなので、社労士みたいな専門的な知識は即時必要にはなりません。何かやらなきゃいけない作業が発生した際に、まずは「じゃ、とりあえず私がやってみましょうか?」と手を上げ、手を動かしながら分からない事を知らべて解決していける程度の知識がある事が大事だと思います。 頑張ってください、同じ非現場方出身として応援しています^^。

  • >40歳のコネ入社のおじさんが使えないと、職場のお荷物になると思うので、その状況を危惧して質問致しました。 現実問題、医師の資格を持っていない限り役には立ちません 変に半端に資格取って役に立とうと思わず、コネ入社と自覚をもって、それなりのふるまいをしたほうが迷惑にならないと思いますよ

    続きを読む
  • 医療事務は非常に複雑で、医師の多くが全てを理解できているわけではありません。その上に医師は、医療をしながら診療報酬の請求をするのが大変ので人に任せたい部分がありますので、できれば、このあたりをマスターすることです。 別に、高卒の子が数ヶ月でやれることなので、独学で十分マスター可能です。 別に資格がなくてもできる仕事ですが、資格を取るつもりで勉強しておけば全然違います。 https://www.u-can.co.jp/%E5%8C%BB%E7%99%82%E4%BA%8B%E5%8B%99/column/column02.html あたりを参考に資格を取るつもりで勉強してみると良いと思います。 あとはケアマネージャーなど介護分野の資格を取るのが良いですが、こちらは国家資格ですし、実務経験が必要です。 どちらにしても、開業医というのは、今はかなりきびいしいですので、最悪開業しないかもしれない、開業してもすぐクビになるかもしれないと思って、ちゃんと資格を取っておいた方が良いですよ。

    続きを読む
  • 院長の兄ですから、仕事ができても、できなくても看護師や事務員からは避けられる存在かと思います。 院長の雑用係だけしとけば十分かと思います。 中途半端に仕事に口出すよりは関わらない方がいいかと思います。 まあ、率先して掃除とか雑用こなしとけば嫌われる事は無いかと。 また、老人がお得意様です。 社会福祉士みたいな介護系に詳しいと患者さんから喜ばれそうな気がします。 お勉強が得意なら中小企業診断士でも取って、事務長として病院経営の責任者となればいいと思いますが、けっこう難しいですよ。 社労士をあきらめた人には厳しいでしょう。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

内科医(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問に関連する情報

    関連キーワード

    カテゴリ

    「#ドライバーが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる