教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は今年4月から24時間365日三次救急対応の大学病院に勤めさせて頂いている新卒の臨床検査技師です。 ※冷やかし&罵詈雑…

私は今年4月から24時間365日三次救急対応の大学病院に勤めさせて頂いている新卒の臨床検査技師です。 ※冷やかし&罵詈雑言はご遠慮ください。今お世話になっている病院は、私が学生時代第一志望としていたところで、内定頂けた時はとても嬉しかったです。 ただ、入職してから1ヶ月半働いてみましたが、 日を追うごとに以下の症状が現れ、また増長してくるようになりました。 ・抑鬱 (休みの日でも仕事の日でも) ・仕事に行く前、帰宅時、在宅時など一人になったときに涙が出る ・理由もなく悲しくなる ・ふとした瞬間死にたいと思うようになった ・考えがまとまりにくくなった ・過眠傾向(元々寝起きは良い方でしたが、今は家族に起こしてもらわないと起きられません。) ・過食と拒食 (職場では食事が喉を通らず、家では反対に過食に走ります) ・散財が増えた ・趣味に興味が無くなった ・些細なことでイライラするようになった ・全身に蕁麻疹ができた ・物音に過敏になった (元々音嫌悪症ですが、更に酷くなりました) ・月経不順 ・痩せた (家族いわく窶れてるらしいです) 念願の職で、念願の場所で働けると思い、躍起になっておりましたが、あんなに大好きで興味のあった臨床検査も家に帰って勉強できるほど大量も残っておらず、臨床検査そのものを嫌いになってしまいそうです。 命を預かっているという職であること、また患者様や他のスタッフなど、1つの齟齬やミスが重大な結果を招きうるということを踏まえて、数日後に精神科を受診予定ですが、場合によっては転職を考えております。 長くなりましたが、本題です。 仮に何か精神的な疾患を診断され、治療で寛解までいったとしても医療従事者としての復職は可能でしょうか? また、働きながら治療を受けることは可能でしょうか?

続きを読む

171閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    適応障害かな?昔は5月病って言っていた若手が良くなる病気かと思います。 新人とは言っても社会人としての責任はあるので、それを自覚して今の力とのギャップに苦しんでいるんだと思います。本人はとても辛いのでしょうが、きちんと勉強している先輩が見れば仕事に対する自覚がある新人として好ましく思うでしょう。 とはいえメンタルに対する専門的なケアは必要です。メンタル系のクリニックは仕事しながらケアができるような工夫がされていますので、仕事をしながらでもオーケーです。今どきはメンタル不調に対する理解も浸透していますので、復職の際のハンデも単純に長期休業によるものだけですので、大丈夫ですよ。社会人の4分の1は現役中に何かしらのメンタル失調に陥るなんて言われている時代ですから、珍しくもないし、対応も慣れています。病院も職場ですので相談できる仕組みは設置されているのですが、身内だからイヤなのはわかります。 ですので、上司に相談した上ですぐに治療を開始したほうが良いです。治療の状況は随時上司に報告すれば、適切な配慮をしてくれるので、報告は怠らないようにしてください。

  • うちの病院でも新卒1年目で体調不良、1〜2ヶ月休んで復帰した人はいます。今7年目でメインとして活躍しています。治療しながらの人も結構いると思いますよ。 今の職場でのストレス原因が明確なら転職もありかと思いますが、まだ2ヶ月ですし、一旦クールダウン・休憩してみても良いかと思います。せっかく希望のところに入れたのですから、焦らず決めたほうがよいです。まだ1年目でそこまで人員として穴を開けることはないと思うので、迷惑とか気にしないで良いと思いますよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

< 質問に関する求人 >

臨床検査技師(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

検査技師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる