回答終了
仕事で方言を使う事をどう思いますか? 発言○町にて あるトピックを拝見しました。「仕事では方言はできるだけ使わないようにするのが、社会人としてのマナーというか、常識だと思います。」という内容です。 それに対してのレスのほとんどが "関西に来て下さい。学校の先生もTV(NHK、民放とも)み~んな関西弁です。一般の会社ではもちろんです。" "標準語ならではの距離感がある" "そこから始まるローカルトークもあれば、親近感を持って貰えたりもするので。" です。 私はトピ主さんにとても共感します。 現在、私が働くアパレルのお店←(関東です) でも、地方出身の10代のアルバイトの女の子が、方言が可愛いと言われたのかしりませんが方言を連呼します。イントネーションを直すのは百歩譲っても難しいかもしれませんが、業務上で通じるか通じないか、むしろ「え?どういう事ですか?」のような、替えの標準語の言葉だって知ってるはずなのに、どうしても方言を使ってきます。 他のスタッフも地方出身であり、皆同じく地元では無い関東で接客の仕事をしています。 私だって東北出身で他県民には通じないような訛りだってありますが、仕事では使いません。 仕事で、しかも業務上で方言を多用する スタッフをどう思いますか?
311閲覧
1人がこの質問に共感しました
言葉は通じなければ意味が無いので、その為にも仕事では方言ではなく共通語を使うのが一般的には宜しいとされるでしょうね。 よく勘違いされるのが「標準語」です。 「標準語」とは、明治政府による標準化政策の中で山の手言葉を基盤に作られた言葉です。 標準語は流石に薩摩長州の言葉を基にするのはマズいとなったのでしょう。 そして、戦後、標準語は共通語へと移り変わっていきます。 HNKのアナウンサーが使っている言葉は「共通語」です。 私の大叔父が昔東京本社の会社の専務だったのですが、大叔父の言葉遣いは綺麗で品がある標準語です。 大叔父は、標準語教育を受けた世代である事と、仕事で日常的に標準語を使っていたからだと思いますが、標準語と共通語は明らかに違いますよ。全くの別物です。 東京出身者であれ、東京訛りの言葉遣い、また若者言葉や流行りの言葉遣いもありますし、戦後世代では標準語を喋れる人は恐らく殆どいないのではないでしょうか? 話しが逸れましたが、生まれも育ちも異なる不特定多数と会話する事になる仕事の場では、方言で話し相手に意味が通じず聞き返されていてはイチイチまどろっこしくなるので、共通語を使う方が会話をする話し手・聞き手の双方共に安心が出来ます。 ただ、言葉遣いが相手とコミュニケーションが取れる共通語であれば、多少のアクセントなどの違いは些細な事だと思い、この人はちょっとアクセントが違うな~。鼻濁音できないのかな?どこの生まれだろう?などと心の中でそう思うぐらいがちょうど良いと思います。
1人が参考になると回答しました
関西の人って、訛りを直すことをしないですよね テレビでも、そうですし そういう性質なのでは? 10代だしほっとけばいいと思います
1人が参考になると回答しました
< 質問に関する求人 >
学校の先生(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る