教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職経験のある方に質問です。 転職して3ヶ月ですが仕事が憂鬱です。

転職経験のある方に質問です。 転職して3ヶ月ですが仕事が憂鬱です。わからないところは聞くように言われているので聞いたら自分で考えようと言われたり、やったことがない作業を口頭で伝えられて明日やっといてと言われたりします。指導する上司は管理職で出勤時間も自由に来るので聞けないことが多いです 。 他の部署の方からも私のことを仕事教えてもらえずたらい回しにされてかわいそうと言われます。 私が仕事を知らなさすぎて他部署に苦言を言われたり取引先に迷惑をかけることもあります。 酷い時は自分がミスした報告書を私に書き方を教えて私の名前で取引先に提出させたり、ミスした取引先に車で何時間もかけて出向かせることもありました。 回答期限や納期が過ぎた案件を私に任せることも多々あります。 私が入社する前に3人ほど平社員が辞め、他にも数ヶ月や一週間で辞めた人もいるようです。 仕事を教えない、聞いても教えない、できることがないか聞いたら何もなく放置、口頭の説明だけて作業をやらせる環境に私も嫌気が差しますし、このままだと何年経ってもスキルがつかないのではないかと不安になります。 辞める人が多いのもわかる気がします。 今の部署は私の上司とそのさらに上の上司しかいません。さらに上の上司とあまり関わることはありませんが、この方も教えることはしない人だそうです。 わからないことを考えるだけで就業時間がすぎ残業になることも多いです。 毎日憂鬱ですし、よく眠れなくなりました。 日曜日の夜は絶望感が高くなります。 ちなみに中小企業で新卒採用もない、部署異動もない会社です。 私自身30代であることや家族のことを考えるとここで辞めたらまずいと思っています。 しかし、定年まで頑張れるか不安ですし、学生時代にうつ病になっているので再発しておかしくなったり死のうとするかもと考えてしまいます。 皆さんなら辞めるかどういう行動を起こしますか?

続きを読む

451閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    似たような状況で転職します。20代後半、もろコロナ禍で歳に似合わず転職回数が4になってしまいました、フリーター時代合わせたら何社なんだろうかという感じです。 実際1年耐えましたが状況は悪化の一途です。私の場合技術職なので余計にしっちゃかめっちゃかでさらに話が通じないようなコミュニケーションが不得意な人間ばかりでした。 もしも旦那さんがいるのであれば体調を優先し、環境を変えやすい非正規でもいいのではないでしょうか。お一人で介護等があるようであれば、前の病院で鬱の診断書→休職→ハロワと労基、労組に相談→転職→辞める が理想ですかね。 小さい会社だと休職する前に切られる可能性もあるので現状維持のまま転職活動をおすすめします。精神力と体力が要りますが人間案外丈夫です。あとは自分に相談してみましょう。応援します。

  • 人が次々やめてくのは典型的なブラックです。年功序列気質の古い会社ですね。 中途で入る体制ができていない。

  • まだ・・・いい方でですね! 一番最初に勤めた会社・・・1ケ月で一人辞め 3ケ月で二人辞め 6ケ月で三人辞め 社会人 1年目で誰一人指導者がいません。 何をしていいか分からない状態 毎日23:00~24:00でした。・・・ おまけに寝不足で交通事故❓❓❓・・・です。

    続きを読む
  • 会社が悪いかどうかは分からないけど、質問者様に合ってない職場なんでしょう。 合ってないなら、早めに転職する事です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる