解決済み
総合・専門商社でもメーカーでも営業として就職・転職する際に、仕事で扱う商材に興味を持てるか。という事を軸に 就活・転職活動をするのはあまり良くないでしょうか?私は商社は未経験で全く存じ上げませんが、専門商社もありますし、なぜその商材を扱いたいか。と言った理由の方が大切だろうと私は考えます。 しかし、商材を絞って営業してしまうと キャリアパスが狭まるのではないか。と懸念しています。 例えば 飲料を扱っていたけれど、消費財に関わる営業がしたい。と感じた時に 募集要項を見たりすると消費財に関する営業経験〇年以上とか。
167閲覧
元採用担当のおぢさんです。活字で手短に書きますので、厳しい感じがしたらご容赦くださいね。また、こういったご質問のときには、新卒か中途か、正規か非正規かでニュアンスが変わりますので、お書きになることをおすすめします。一応転職活動として回答しますが違っていたらすみません。 キャリアデザインって、取捨選択だったりします。例えば、自動車メーカーに就職して本人の希望通りの職種で働けると仮定しましょうか。設計や開発で働いたら、専門性は強いと言えますが、他業種(精密・食品等)のメーカーに転職しようとしても難しいですよね。あくまでも自動車の設計や基礎研究ですから。こういった専門性が強い職種でのキャリアは他業種に転職しづらいというデメリットがあるのです。 一方で、それでは困るからと、総務・経理・人事などのどこの企業にもある間接部門で働いたとしましょうか。10年程度働けば、いろんな業種への転職も可能となるでしょう。ただし、こういった汎用性が高いスキルでは、その他の業種で働いていた総務・経理・人事も同様に業種の垣根を超えて転職活動しているわけですから、当然競争は激化します。 ですので、人事経験者としては、結局部署としての特性や優劣で比べてみても仕方ないのかなと考えます。それでは「キャリアを選択する際に何を指標にすればいいのか」ですが、結局は自分が一番力を発揮できる・成長できる職種がもっともキャリア形成で有利に働くのかなと思えます。商社の営業マンとして商材にいくら興味や愛があったとしても、売れなければそこに居続けることはできませんよね。 >仕事で扱う商材に興味を持てるか。という事を軸に 就活・転職活動をするのはあまり良くないでしょうか? もちろん、興味を持てるほうが好ましいでしょうが、興味(=面白そう)を軸に語ってしまっては新卒就活でも指導されるレベルの志望動機と言えます。つまり、良い悪いというよりも、そこで止まってしまっては稚拙ということになります。 興味があるからこそ自己のキャリアの中でどのような知識や経験やスキルに結びつけたのか、あるいはどんな実績があるのかが中途採用では問われます。よって、興味があったからこそ導き出された具体的スキルや実績がないのであれば、興味の話を持ち出さず純粋に営業経験だけをアピールすることとなります。 余談ですが、キャリアパスとは、一般的に組織内で社員が目標とするポストや職務に就くために必要とされる経験やルート(道筋)のことです。ですので、特定の専門領域で経験を積んだ場合には転職時の選択肢や目指すべきポストは狭まるかもしれませんが、キャリアパスが狭まるというのは誤用と言えます。
1人が参考になると回答しました
< 質問に関する求人 >
商社(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る