教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

航空自衛隊の職種に警備というのがありますが、これは警務隊とは違うのですか?

航空自衛隊の職種に警備というのがありますが、これは警務隊とは違うのですか?サイトを見ると、警備職種の一部の隊員は司法警察権を持っていると書いてあります。ということは、警備職種の中から警務隊員が選抜されるという認識で合っていますか?

149閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    警備と警務隊は全く違います。(^^) 警備は基地の人員、施設、装備品等を外部から守るためゲリラ・コマンド部隊と地上戦闘により排除する職種です。 しかしながら司法警察職員ではありません。 その一方で警務は、自衛隊内の規律を取り締まる司法警察職員で隊員さんを逮捕するのも任務です。いわゆる憲兵です。 警備職種と言う中には警備と警務が含まれますので司法警察権を持っていると言う話はおかしくなくて辻褄が合ってます。 警務と警備はある意味密接な関係にありますが、警務隊員になる隊員は警備出身者とは限らず様々な職種出身者で構成されていますよ。 自衛隊内の事件を調査するにあたり専門的知見が必要になりますので、航空機整備出身者がいたりもするそうです。

  • 別ですね。警務は旧軍の憲兵。MPですね。これに就くのは曹以上。 警備は文字通り、基地の警備。こちらは曹でなくてもなれます。 ややこしいですが、どちらも警備職種というのですが、ややこしいだけですね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

航空自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる