教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員試験対策の勉強スケジュールの立て方と管理方法について教えて下さい。

公務員試験対策の勉強スケジュールの立て方と管理方法について教えて下さい。翌年度(令和3年度)の公務員試験を視野に入れている社会人一年目です。4月で2年目になります。一度学生時代にTACで受講していましたが、親には反対され、途中まで通っていましたが(大体教養と経済原論、憲法辺りまで)民間を受けさせられ、通ってしまって辺りで気持ちも切れ、相変わらず反対され続け勿論試験は落ちました。万全を期すため今から毎日約3時間づつコツコツと勉強をして行こうと思っています。ただ社会人のスケジューリングの立て方がわからない為教えて下さい。 一応平日朝3時間夜1時間程度の勉強時間、休日は取り敢えず秋頃までは5時間、秋からは10時間程度で予定を立ててます。今のところの予定では年内に文章理解、数的処理、経済原論、法律3科目この辺りまでは最低問題集・過去問一周、出来れば過去問2~3周は考えています。年明け数ヶ月で時事メイン、あまり時間で完成度を高めるぐらいで考えています。ある程度独学で、直前期にLECかクレアールで面接、論文対策は考えています。 一応大まかなスケジューリングは考えていますが短期ベース(1月)が中々決めれずにどうした物かと考えています。誰かご助力お願いします。 因みに志望先は裁判所事務官第一希望、財務専門官第二志望、第三以降は大阪市、神戸市、特別区辺りを視野に入れています。また大学は経営学部卒なのである程度経済系、財政系の教養は有りますのでゼロからスタートというわけではないです。

続きを読む

779閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    仕事をしながらの公務員試験勉強、大変ですね。 私も経験しました。 私の場合は本試験まで約7ヶ月ほどというギリギリのタイミングでしたので、参考になるかはわかりませんが。 年内に主要科目を1周させるのはほぼマストです。 どのような勉強法を取るのかはわかりませんが、年内に2~3回回すという明確な基準があるなら、 1日にどれだけできるのかから逆算するといいと思います。 そうすれば、自然と1日にどれだけやればいいのかわかるはずです。 問題集を1周するまでは時間がかかると思いますが2周目以降は一気に効率が上がるはずです。(上がらないときは勉強法が間違っているか、公務員試験に向いてません) 仕事をしながらだと、平日の勉強プランが崩れることがよくあります。 (予期せぬ残業、飲み会など) そのためにもまずは平日に普段の学習を進め、土曜日に予定が崩れた分をカバーする日、日曜日は1週間の復習日 といったプランにするといいと思います。 このペースだと2,3回回すことは難しいかもしれませんが、先述の通り、2回目以降は格段に効率が上がります。 うまくいけば、2-3時間で1科目1周することも可能です。 優先科目としては、 専門科目、数的処理を徹底的に優先させましょう。 正直言うと、文章理解は後回しでいいと思います。 まずは、長期的なプランがあるなら、逆算していつまでに何をやればいいかを決め、1週間でどれだけできるかを決めることです。 今の知識がどれだけあり、現時点でどの程度解けるのかがわからないので、具体的なことは言えませんが、あまり欲張りすぎるプランは立てない方がいいです。 勉強方法さえ間違えなければ年内に1周でも十分です。 長々となりましたが、頑張ってください。

    ID非表示さん

< 質問に関する求人 >

裁判所事務官(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる