教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

コールセンターは時給高い・正社員登用ありでもうこの先高給取りですか?

コールセンターは時給高い・正社員登用ありでもうこの先高給取りですか?今朝yahooトップ画面に載ってた記事です。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190106-00010000-yomonline-life こういった問題はありますが 座り仕事 いつでもお手洗いに行ける 大概の企業は大手で綺麗な職場 という好条件です。私もクレームあったコールセンター経験ありますが工場や立ち仕事に比べたらおしゃれもできるしまだましでした。 その上KDDIは社員登用で時給も高いし正社員になれたら高給で羨ましいなと思いますがいかがでしょう。 友人は時給1400円のKDDIの派遣のコールセンターですが今の所1年続いてるとのことですがもう高給取りになったようなものだと思います。

続きを読む

378閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    コールセンター経験はないのですが、育児中は周囲の主婦の方でされてる方も多かったです。 いわゆるテレアポではなく電話受付の仕事で学歴や経験問わない、と言うので主婦の目玉求人でした。 時給1600円で残業がなく土日休み、都心のオフィスなど好条件も目立ってました。 いまや自分のイメージで1400円は高給ではないですし、コールセンターもストレスが多い職種と聞きますが、休みを家族に合わせ、体力も供給できくなる主婦などにはいいのかなと思います。 KDDIの中日英語を使う国際電話オペレーター(今はもうコルセン自体がない)は、昔1600円が安月給すぎると昇給を求めて裁判か何かになったのですが、日本語オンリーで1400円とは。 おっしゃる通り、工場で派遣ならオペレーターで派遣の方がましですね。 ただ、それは生活費の「足し」レベルで仕事を考える場合に限ると思います。 工場が社員募集と言えばその大企業本体の募集であることが前提なのに対して、テレオペは派遣か、社員と書いてあってもコールセンターを運営する「派遣会社の社員」、よくてもその大手がコルセンだけを切り離した関連会社の社員として採用、というパターンがほとんどですね。 ですのでよくて「大手企業の下請け」という立場かと。 大手の関連ならつぶれない、というのは嘘で、採算が合わないとか時代の変化で利用者が減れば、簡単に関連企業は畳まれます。 そのときに関連企業と本体の企業の差は歴然とあります。 それに比べて、工場は工場が閉鎖されても「大手企業の社員」ですので、退職時にそれなりもの(家が建つ程度の割り増し退職金など)がしっかり払われます。 実際、私の夫はかつてメーカーに勤めていて、不況時に大リストラがあったのですが、工場系と文系は辞めたまま再就職できない人も多いのにも関わらず、あれから8年経っても、独身だと親元に戻って貯金切り崩しながらバイトしたりで、生活できてる人もちらほら見かけます。 ちなみに関連企業は3年に一度はどこかを畳んだり作ったりしていて、いちいち覚えてません。 まあ、コルセンは失業してもすぐ次が見つかるのでつぶれることは怖くないのだ、と言われればその通りではあります。 意外としぶとく根差せる職種なのかもしれないと注目はしています。

  • コールセンターは合う合わないが非常に大きい仕事です。 そして、ほとんどの人が合わない、適性があまりないです。 だから、大勢辞めて、大勢採用するの繰り返しです。 会社もオペレーターを大事にする気がありませんし、待遇は悪いです。 それを知ら無い人が、うっかり間違って入ってきますが、すぐ辞めて行きます。 コールセンターの仕事なんてお勧めしませんよ。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

コールセンター(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

テレアポ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる