教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

パワハラ(脅迫)を受けています。

パワハラ(脅迫)を受けています。私は、ある業界でトップクラスのシェアを誇る大企業に務めています。契約社員です。 自動更新なのですが、来年の3月で契約を切られる可能性もゼロではありません。 その中で、パワハラを受けています。 内容は、人事権を持つ上司から「このままだと契約更新できないぞ」「社員になれるとおもってるのか!?」「お前、馬鹿か」などに加え、前職の会社の悪口を言われます。平均40分ほどの説教を月に何度か受けます。 さらに、違う先輩からは「殺すぞ」「惨殺するぞ」「自殺する寸前まで追い込んでやるからな」「お前、よく自殺しないな」「お前は無能だ」「もう、この会社やめろ!」「来年、お前は首だ。再就職先探しとけ」などと言われます。全て録音しています。 また、これらのことを違う上司に相談すると「君より出来ない社員はたくさんいる。まだ少ないキャリアで、十分よくやっている」という言葉も頂いており、前述の2人からの言動はパワハラ、脅迫に当たると思います。 しかし、これらを問題にすると私にとってもマイナスに働く部分もあると思うので、普段の業務と並行して転職活動をしています。 皆様なら、このような状況に陥った場合、どうされますか?

続きを読む

160閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    違法行為に違法行為で返すことを正当防衛と言います、 強要罪は懲役三年、器物損壊罪懲役三年です、 またその上司は法律知らずなので労働基準監督署へ行きましょう 有給が取れない場合その管理職は法律知らず、能力ないか職場に嫌われていると考えられます、 出世したがる者をなんで馬鹿と呼ぶのかというと休みを取れなくなる なぜ管理職や農業になりたがらないのかというと、 第四十一条 この章、第六章及び第六章の二で定める労働時間、休憩及び休日に関する規定は、次の各号の一に該当する労働者については適用しない。 一 別表第一第六号(林業を除く。)又は第七号に掲げる事業に従事する者 二 ★事業の種類にかかわらず監督若しくは管理の地位にある者又は機密の事務を取り扱う者 三 監視又は断続的労働に従事する者で、使用者が行政官庁の許可を受けたもの ーーーー/www.fukuoka-roumu.jp/2907/10024/ 労働問題|弁護士による労働問題 ミスド店長の過労死、運営会社に約4600万円の支払を命じる判決!~津地方裁判所平成29年1月30日判決 ーーーーーーーwww.asahi.com/sp/articles/ASKB26Q4LKB2ULFA04P.html 朝日新聞デジタル 「バカか、てめえ」新国立建設で自殺 過酷労働の内情 2017年10月9日16時26 、朝日新聞社ヘリから 建設工事が進む新国立競技場。奥は東京体育館=7月、朝日新聞社ヘリから 建設工事が進む新国立競技場=7月、朝日新聞社ヘリから 2020年東京五輪・パラリンピックの主会場となる新国立競技場の建設工事に従事していた★現場監督の男性(当時23)が自殺した 残業193時間「身も心も限界」 ーーーsahi.com/sp/articles/ASKDM5HX9KDMUDCB019.html 部下の残業肩代わり、うつに…自殺 ホンダ系店長、労災 滝口信之 2017年12月19日19時34分 ーーーwww.sankei.com/smp/west/news/180301/wst1803010078-s1.html うどん店店長、長時間労働自殺に賠償命令6960万円 大阪、うどん店運営会社に 2018.3.1 17:36 ーーーーーatome.naver.jp/m/odai/2141585605766008101 ■福島県警捜査二課の40代の警部補が死亡。自殺とみられている 福島県警捜査2課の40歳代の男性警部補が12日、同県南相馬市の山中で首をつって死亡していた ーーーーーww.sankei.com/smp/affairs/news/161021/afr1610210005-s1.html 産経ニュース for mobile 関電課長職が過労自殺 残業200時間、原発審査を担当 ーーーーーーーーーー https://www.sankei.com/smp/affairs/news/170413/afr1704130034-s1.html 山中の遺体は静岡県警刑事部長 自殺と判断 個人的悩み原因か 2017.4.13 19:15 ーーーーーーーーーー モンペは人殺し http://itest.5ch.net/daily/test/read.cgi/newsplus/1482492109/-100 .nhk.or.j...k10010817981000.html 12月23日 19時00分 精神疾患などにかかる公立学校の新人教員が急増し続ける中、この10年間で、少なくとも20人の新人教員が自殺していたことがNHKの取材でわかりました。 ーーーーーーーーーー 労働組合か労働基準監督署に相談しましょう 労働基準法☆★ ↓ http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S22/S22HO049.html ★(労働条件の明示) 第十五条 使用者は、労働契約の締結に際し、労働者に対して賃金、労働時間その他の労働条件を明示しなければならない。この場合において、賃金及び労働時間に関する事項その他の厚生労働省令で定める事項については、厚生労働省令で定める方法により明示しなければならない。 ○2 前項の規定によつて明示された労働条件が事実と相違する場合においては、★労働者は、即時に労働契約を解除することができる。

  • 私ならペン型カメラを購入し現場録画します。これはネット、防犯店で購入できます。その動画を弁護士に見せて相談し、パワハラ、脅迫等の行為であれば民事訴訟して、お金をもらいます。ネットで【弁護士ドットコム】というサイトがあり何度か利用した事があります。 ここからが重要です。この事実をネットで拡散させ、会社、加害者たちをつぶします。周りの人間から一生白い目で見られでしょう。くだらん会社の一例です。https://www.logsoku.com/search?q=%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%88%E5%8C%BB%E7%A7%91%E5%AD%A6

    続きを読む
  • 労働裁判したらいいですよ。私も散々パワハラされ心身症になりました。慢性蕁麻疹に長い間なり死にたくなりました。負けないで下さい。

  • 私も転職活動はしますね。 この中で平行してです。 何故そう言ってくるのか考えます。 次にそいつらを見返す方法を考えます。 パワハラを受けたから転職します。と言うのは誰だってできます。 ですが、次の会社でもパワハラを受けるかもしれません。 どうせ退職するなら大きな人間になって退職しましょう。 私はずっと営業をしており、何度か転職してます。 あなたと同様、シェア1位のグローバル企業でパワハラにあって転職した事もあります。 私はあえて同業のシェア3位のメーカーに入社してパワハラ上司が担当していたエリアに対して集中的に営業をかけ、シェアを奪いました。 その1年後にはパワハラ上司は売上激減により地方転勤させられてました。 パワハラの対象となる人は必ず何かしらの理由があります。 それをクリアすれば成長できますし、悔しい思いを仕事にぶつけることができれば大金を得ることもできます。 大事なのはポジティブシンキングですよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる