解決済み
助産師について質問です。私は高校3年生で、助産師になりたいと思っています。助産師になるには、ネットで調べると、次の3つの方法が挙げられるそうです。 ①4年で看護師と助産師の国家試験を受ける 例)自治医科大学 ②4年で看護師の国家試験を受け、その後大学院へ進み助産師の国家試験を受ける ③看護師の資格をとった後に働き、その後社会人枠で受験して助産の学校へ進み、助産師の国家試験を受ける これについて、私は ①だと、勉強は大変だが、ストレートに行けば22歳で助産師として働き始めることができ、若いうちからたくさん経験を積める。 ②だと、看護師、助産師それぞれの勉強、実習をみっちり出来る。 ③だと、看護師の経験を生かせたり、学費を貯められる。 というイメージがあります。 助産の勉強は、やはり看護の勉強と並行せずに、1年間もしくは2年間集中的に勉強した方がいいのか、それとも早めに資格を取って働いて経験を積む方がいいのか。 大学受からなきゃ選択の余地もありませんが、どうしても気になったので質問させて頂きました。 皆さんは、助産師になるにはどの方法がいいと思いますか?
568閲覧
>①4年で看護師と助産師の国家試験を受ける >①だと、勉強は大変だが、ストレートに行けば22歳で助産師として働き始めることができ、若いうちからたくさん経験を積める。 ☆看護学部や看護学科というのは、 あくまでも <<<看護師国家試験に合格して看護師免許を取得し、病院などで、看護師として働く>>> というのが目的の学部・学科ですよ・・・。 →例えば、 4大看護学部で、 大学HPやパンフレットに、 「看護師国家試験受験資格のほかに、助産師国家試験受験資格もとれます」 と記載している大学は、 日本全国で76校ありますが、 (例) A大学「3年生の、助産師免許を取得するのに必要な科目の授業への参加は、 看護学科1学年50名のうち、大学1・2年生の時の成績優秀者上位5名のみ許可しています」 B大学「3年生の、助産師免許を取得するのに必要な科目の授業への参加は、 看護学科1学年100名のうち、大学1・2年生の時の成績優秀者上位15名のみ許可しています」 C大学「3年生の、助産師免許を取得するのに必要な科目の授業への参加は、 看護学科1学年80名のうち、大学1・2年生の時の成績優秀者上位20名のみ許可しています」 ・・・といった「授業参加制限」をしている大学が、 非常に多いです。 →大学HPやパンフレットに、 「助産師国家試験受験資格は、選択制です」と記載されている場合は、 こういった授業参加制限・人数制限をやっていることを示しています。 ※そのため、 ちょっと成績が悪く、 授業への参加が許可されなかった場合は、 4大看護学部に、4年通って卒業しても、 取得できるのは、看護師免許のみで、 大変残念ながら、 4大看護学部に、4年通って卒業しても、 助産師免許が、一切取得不可能となってしまうため、 助産師になることができません。 →そうなった場合、 それでも、 「助産師免許をとって、 絶対、助産師になりたい!」 ・・・ということであれば、 結局、 大学院や大学専攻科、助産師専門学校へ進学しなければ、 助産師免許を取得することができません。
社会人から助産師になりました。 すごく大変で看護師の実習の数十倍苦しくて、長い実習でした。 経験上 早めに資格取得されるのが望ましいです。 現在 少子化の影響で、産婦人科のみの病棟は ほとんどありません。 そのため内科 外科 の混合女性病棟として稼働している病院が多い状態です。 いずれのコースを辿っても、看護師資格ありきです。 先ずは看護学校入学を目標に 頑張ってくださいね。
1人が参考になると回答しました
他にも色々方法はあるけどね ①の方法では7人ぐらいしか取得できないよ?1割の確立もない ③も効率が悪い 社会人枠は倍率が高い 一度社会に出ると現役学生に座学では劣ってしまうため。 どの方法が良いか?を考えるのではなく、どの方法なら取得出来るか?と考えた方が良いですよ
< 質問に関する求人 >
助産師(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る