教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

保育士の資格試験について

保育士の資格試験について今現在、主婦をしております。未満児の子供が一人おりますが、子育てもしながら短時間パートをしております。 良くニュース等で『保育士不足』と言う言葉を耳にしますが、本当に保育士は足りていないのでしょうか? ただ、確かに(特に)未満児は保育園に預け入れにくいと言うのは自分自身も実感した所ではありますが。 もし保育士が足りていないのであれば、資格をとって、少しでも同じように働くお母さんたちの力になりたいと思うようになりました。 そこで質問なのですが、保育士になるには国家試験を受けるだけで良いのでしょうか? 実習時間が…と言う一文も見つけたのですが、その時間、それ相応の施設で働いたりしないと保育士試験を受けることすら出来ないと言うことでしょうか? 平成14年度に事務系の専門学校を卒業しました。 現在は他の仕事をしつつ、放課後児童館で月8日位勤務しています(月20時間)。 もし実務経験が試験に必要なら2880時間÷20時間の月日が必要ということで良いのでしょうか? もし通信教育で実務経験なしでも保育士の資格を取れる(試験を受けられる)ものはあるのでしょうか? よろしくお願いします。

続きを読む

1,085閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    〈本当に保育士は足りていないのでしょうか?〉 保育士志望の人も多いですが、辞める方も多いです。 http://select.mamastar.jp/90911 資格は持っているけど他職種で働いている《潜在保育士》の人数は、2015年の厚生労働省の調査によると、およそ76万人です。 〈保育士になるには国家試験を受けるだけで良いのでしょうか?〉 保育士資格を取得する方法は2パターンあります。 ①保育士資格が取れる大学・短大・専門学校いずれかに入学し(通信制も可)資格取得に必要な単位を全て取ると、卒業と同時に取得。 ②受験資格がある場合『保育士試験』を受験し、合格したら資格取得。 〈実習時間が…と言う一文も見つけたのですが〉 それは保育士養成校の場合です。 〈働いたりしないと保育士試験を受けることすら出来ないと言うこと?事務系の専門学校を卒業しました〉 [学校教育法に基づいた専門学校]であり[卒業した過程が2年以上の専門過程]なら、実務経験なしで受験資格があります。 ↓詳しくはコチラ https://www.hoyokyo.or.jp/exam/qualify/tech.html 該当してない様だと〘児童福祉施設で、2年以上かつ2,880時間以上児童等の保護に従事〙してないとダメですね。 アナタの勤務先が「放課後児童クラブ」に該当するかについては、事業を実施している各自治体(市区町村)に問い合わせ下さい。 〈通信教育で実務経験なしでも保育士の資格を取れる(試験を受けられる)ものはあるのでしょうか?〉 ユーキャンのような通信教育では、資格は取れません。また試験を受けられる様にするカリキュラムもありません。 あれは独学を応援する教材ですので。 ちなみに、通信制の学校でも、保育実習は必須です。

  • これはなかなか微妙な案件です。というのは、前提条件がどうなっているのかを精査しないと回答できないからです。 1.事務系の専門学校を卒業 まずこの部分です。「専門学校」という言葉は世間では色々な意味で使われていて、実は本当の意味での「専門学校」=学校教育法第124条及び第125条による専修学校の専門課程(修業年限2年以上のものに限る)、ではない学校を卒業しているケースがあるのです。 *「○○アニメーション学院」なんてのが典型 まずは、ご自身が卒業した学校が本当に学校教育法124条・125条に示された専門学校かどうか、修業年限が2年以上有るかを確認して下さい。 2.実務経験 次に実務経験の話となります。 その前提として、もしあなたの卒業学校が、上の1で示した本当の意味での「専門学校」(124,125条に該当する)であった場合、実務経験は不要です。保育士とは無関係の専門学校であっても、専門学校卒業というだけで、受験資格はあります。 残念ながら、もしあなたが卒業した学校がそうでなかった場合、実務経験が必要となります。 ところがここで難しいのは、「放課後児童館で月8日位勤務」というのが実務経験として認定されるかどうかという問題です。 たしかに平成22年の保育士試験より、「児童福祉法第6条の3第2項に規定する放課後児童健全育成事業(放課後児童クラブ)」に従事した期間が受験資格認定基準(勤務経験)として認められることとなりました。 問題なのは、あなたの「放課後児童館での勤務」がその「放課後児童クラブ」に該当するかどうか、です。これは、あなたの勤務所に確認する以外誰も分かりません。 もし該当していなければ、何時間働いていても、実務経験と見なされないということです。仮に該当していたとして、次の勤務経験時間数の話となります。 3.2880時間÷20時間の月日 これ、正確には「2年以上、かつ、2880時間以上」です。この根拠ですが 1日6時間で月に20日働くと、120時間。年間に直すと120時間×12ヶ月=1440時間。これが2年で2880時間という計算なのです。 で、あなたの場合これには足りませんから、お尋ねの通り、2880時間÷20=144ヶ月=12年ということになります。 もう一つ、「5年以上、かつ、7,200時間以上」というのもありますが同じ事ですよね。年間1440時間となります。 つまり現行の働き方では、実質的に受験は無理ということです。 ですから、あなたの場合、卒業学校の種類を調べて、本当の「専門学校」だったなら実務経験抜きで受験をするべきですし、そうでなければあきらめるというのが正解です。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 保育士と介護士は重責と労働内容の割に給与体系が合わない事から、保育士登録を行っても就業しない「潜在保育士」がかなり多くある為、全国的に不足しています。 保育士の不足分を補う為、厚生労働省は地域限定保育士制度や子育て支援員制度の導入に因り、少しでも保育士不足を解消させようとしていますが、一番の原因である給与体系が劇的に変化しない限り現状の保育士不足は続く可能性があります。 保育士資格(登録)の取得には、厚生労働省の定める保育士養成施設を卒業するか、学歴又は実務経験の元に保育士国家試験を受験する以外方法はありません。 専門学校の内専修学校卒業者(修業年限2年以上であり学科は不問)に付いては、受験申請時に卒業証明書の添付を行う事に因り、実務経験に関わらず受験が可能です。 これ以外の場合で、高等学校卒業者の場合には、2年以上内2,880時間以上の実務経験が必要となります。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問に関連する情報

    関連キーワード

    カテゴリ

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる