解決済み
今年で24歳の男です。去年、新卒で今の会社(大手企業のグループ会社)に総合職(営業)として入社しました。 しかし、公務員として働きたいと思うようになり、3月いっぱいで退職することにしました。 今の仕事を続けたままではどうしても勉強時間が確保できないため、4月から契約社員として働きながら勉強をし、来年(2019年)の6月に受験しようと思っています。 受験を考えているのは、教養のみの市役所です。 筆記試験は予備校の通信講座等で勉強していくとして、面接が不安です。 新卒1年目で会社を辞めたという経歴が、やはりマイナスになるのでしょうか? 公務員は平等とは言え、やはり新卒優先なのでしょうか? ちなみに受験時は25歳です。
138閲覧
こんにちは。今年の公務員試験(県庁等)に合格した者です。 公務員試験は公平な試験なので、新卒1年目で辞めたとの事実だけで直ちにマイナス評価をつけられる事はないと思います。面接官に「何故新卒1年目で辞めたのか」を尋ねられた際に、その理由をしっかり説明できれば特に問題はないと思います。嘘をついてバレたり、質問にしっかりと答えられなければマイナス評価をつけられる可能性はあると思いますが、しっかりと正直に答えれば何も問題ないと思います。実際に他の回答者さんが仰っているように新卒1年目で会社を辞めて公務員試験に合格されている方はたくさんいるので、新卒1年目で辞めたという事実だけでマイナス評価がついたり、不合格になる訳ではなく、その新卒1年目で何故辞めたのかの理由をしっかり説明できるかどうかで合否が分かれてくるのだと思います。質問者さんの場合は質問文にある事実を正直に話しても特に面接では問題はないと思います。 また、新卒優先という事もないと思います。私は今年25歳の職歴なしフリーターで公務員試験に合格しましたが、面接では特に年齢に突っ込まれる事はありませんでしたし、成績開示をして面接でも良い評価を頂いて合格できていました。私の合格先もそうですが、私よりも年上で、年齢制限ギリギリ(29歳とか30歳)とかで公務員試験に合格されている方も毎年たくさんいらっしゃいますし、反対に、新卒で公務員試験に不合格になってる方もたくさんいます。 一般的には公務員試験は年齢制限以内であれば年齢に関しては特に高齢でも問題ないと言われているので、あまり年齢に関して気にする必要はないと思います。 以上、あくまでも個人的な一意見として、他の回答者の方の回答とあわせて参考にして頂ければ幸いです。頑張って下さい!
新卒1年で辞めて公務員になったという人は意外といますよ。新卒枠の社会人経験者はほとんどが1~4年程度です。その点では心配は要らないと思います。 それよりも次に契約社員を一時凌ぎにしているというニュアンスを避けられるような内容にしておくべきです。面接官によっては粗探しをしてくる人もいますので、そこには注意してください。 さて、特定の自治体に拘らないのであれば教養以外の専門もやっておいた方が良いです。既にご存知かと思いますが、新卒枠ではほとんどの自治体が専門も課しています。今は公務員の世界も団塊世代の大量退職により、ここ25年ぐらいで一番の売り手市場です。それでも行政職では倍率7倍ほどはします。専門有りでいけば一般的な6月試験のほか、7月、8月(遅いほど田舎の自治体になります)や9月以降の2次募集などにもチャレンジ出来ます。 面接には相性というものがありますので、いくら対策をしようと無理な自治体は存在します。それを踏まえて少しでも多くの自治体を受け、リスク回避をすることが無難かと思います
2人の子供が公務員をしています。 上はリーマンショック時の就職活動で失敗し、大学卒業後に勉強を始めて公務員試験を受験し不合格、1年半後に25歳で合格しました。大学卒業後はアルバイトの経験しかありません。 下は民間に2年半勤めた後、教養問題のみ3カ月間勉強してやはり25歳で地元市役所に合格しました。 上の職場では新卒で採用された人は半分くらいだそうです。下は採用者の中で上から3番目の年齢だと言っています。 公務員の平等性はある程度大丈夫では無いかと思われます。 また、勉強不足でも、経験として2018年も受験することをお勧めします。下の子供の場合も本来は次の年に受験する予定でしたが、その年に試し受験をして合格しています。それで、3ヶ月の勉強時間のみと言うことです。
その時の気分、改憲したから君のようなプライドが欲しかった、採用だ。
< 質問に関する求人 >
公務員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る