解決済み
救急救命士について質問です。帝京平成大学の救急救命コースで学び、国家資格を合格した後に病院勤務の救急救命士になる事は可能なのでしょうか? 最近、溢れている救急救命士を溢れさせておいてはもったいないということで救急外来のある病院では採用しているという噂を小耳に挟みました。 詳しい方、救急救命士の方回答よろしくお願い致します。
599閲覧
病院により処置が出来たり、ただの雑用だったり色々ですので、よく調べた方がいいと思います。 救命士が病院で働くのもいいと思いますよ。救命士程度で病院勤務云々仰っている方もいますが、特定行為が出来なくても知識を学ぶいい機会と思います。そう言ってる時点で救命士の限界を自分で決めつけている残念な方と思いますね。 救命士の職域拡大の為に、法改正に向けて動いている団体もあります。 地方では、民間の救命士が市から委託を受けて救急業務をしている所もあります。(特定行為はもちろん出来ませんが) マラソン等のスポーツ競技の救護として民間の救命士に依頼が来ることもあります。 なので、将来絶対救命士の職域が変わらないという事もないと思います。
救急救命士の資格を取って病院勤めを目指すのはオススメできません。 現状、救急救命士の資格を活かせるのは消防職しかありませんし、これから先も救急救命士が消防職以外の職業で活躍出来るようになる事も絶対にありません。 これは法律的な問題もありますし、総務省・厚生労働省どちらも反対してます。 病院勤めしても何も資格も要らない看護助手以下の扱いです。 雑用以外何も出来ません。 ドクターヘリに乗れる事は絶対にありませんし、DMATにしても乗ってくるのは医師と看護師です。 病院関係では全く何もさせて貰えません。 病院勤めを考えるなら看護師が遥かに良いです。 看護師ならば救命に携わる仕事が出来ます。 一番良いのは医師になる事です。
< 質問に関する求人 >
救急救命士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る