解決済み
企業における中間管理職、特に現場の叩き上げのリーダーに対して、指導力やリーダーシップを底上げする工夫としては、どのような手法・工夫・教育が必要でしょうか? 参考になる事例や書籍やウェブサイトなどがあればご教授下さい。よろしくお願いします。
1,417閲覧
1人がこの質問に共感しました
現場叩き上げの人は、現場の困りごとを良く知っているから最適であるという意見がありますが、私はこれに対して少し異なった見方をしています。 現場の事を良く知っているという事については同意ですし、実際いういう方が管理者として居る方が業務がスムーズに回ると思います。 しかし、そういう方は改革的な視点を持ちにくいと感じています。 現場で結果を残し、信頼され叩き上げられた人なので、ある程度の業務改善を行っていくだけのパワーはあると思いますが、何かを根本的に見直す事はなかなか出来ません。 それは、今までの実績と経験が邪魔をするのです。 気が付かないうちに「自分(会社)の常識」として染みつくからです。 特に転職経験なく、プロパーの現場たたき上げに多く見られると感じます。 これが悪い事とは言いませんが、長期的に会社を成長させるには少々邪魔になります。 客観的に現場を見る事が出来るのは、良くも悪くも現場を知らない人です。 現場たたき上げの人は、こういう人(机上出世組というのでしょうか)の意見にきちんと耳を傾ける事が重要と思います。 耳を傾けた結果、本当に現場の状況に合わない事もあるとは思いますが、初めから「現場知らん奴がな~に言ってやがる」というスタンスでは改革は起きません。 こういう広い視点を持つだけでも、行動にグッと幅が広がり、部下の信頼を得る事にも繋がると思います。 現場たたき上げの方が、客観的に現場を見れるようになれることが理想と思っています。 ちょっとご質問の趣旨から外れてしまったかも知れませんね。 申し訳ありません。
3人が参考になると回答しました
何を言いたいのかよく解らないが、「経験は知恵に勝る」といわれています。 現場の叩き上げてリーダーになった人間に、なんの底上げを求めようとしているのかな。現場の人間がリーダーになるという事は、その時点で下の者から認められているという事である。現場の叩き上げをデスクが教育?とんでもない逆に学ぶべきところが幾らでもある。 自分は作業員として入社して末席から這い上がって、役員にまでなったが、現場の先輩たちが下の位置にいた自分を持ち上げてくれた、フロントの職員は自ら身を引いて退社して行った。上層部から求められたのは、経営者側としての「会社運営」を求められた、会社経営ではないよ。 こういった事にはどんな書籍を読んだとしても、ほとんど役に立つ事は無い。 豊田の今の社長が常務時代に、開発部門の人間に車の事を質問したら「車の事を何も知らない人に教えることはできない」と言われたそうだ。 それで章一郎氏は、質問をする為にその事を勉強してから再度聞きに行ったという。そしたら聞かれた開発部の人間は、一緒に作ってみようと返事をした。その事が後に章一郎氏がレーサーに入れ込んだ理由だという。
2人が参考になると回答しました
どのようなリーダーになりたいのか? どのようなリーダーを目指すべきなのか? まずは、この事を現場のリーダーたちに考えてもらうことが肝要です。現場を知らない者が研修プログラムを押し付けても、絶対に上手くいきません。 自分の場合は、異業種交流会に参加させてもらったことが役に立ちました。 全く異なる業界の同じような立場のリーダーたちが集まり、それぞれ自分の仕事の内容と問題点を報告しあう。 そのあとは飲み会です。 異業種の人たちと酒を酌み交わし、職場の問題点などを素直に相談することが出来てとても参考になりました。 他社のリーダーたちを見て、自分が変わるべき方向性も少し見えたような気がしました。
机上出世組のほうが、まったくリーダーシップとれていないことのほうが 多い気がします。 というか、現場をふんでいないから、現場の気持ちや、 実作業で困ること、問題点とかもよく理解しておらず、 すっとこどっこいな指示だしてきたり、 妙な現場にあっていないルールばかりおしつけたがるし、 それはかえって、現場からしみれば、ひっこんでろ!という存在。 研修や本を読んで、リーダーシップがとれるとか あんまり関係ない気がするんですよね。 それはまさに、机上組の考えそうなところ。 けれど、一番リーダーシップをとるのに 重要な部分は、そんなんんではカバーできてない。 実際にやっていたからこそ、 ガンガン指示だせるたくましさ。 それは現場たたきあげの人のほうが ずんと勝っていると私は思います。 机上出世組はそもそも学歴とか、そんなんで勝ち残っているだけの人が多く、 単に、実際に現場いた人間たちにかなわないから、 そういうテストやら研修やらやりたがっては、 差をつけようとみせているだけに感じてならないなぁ~って 思うことしばしば。 しょせん、現場たたきあげの人たちは、 職人であり、高学歴ではないからでしょうが、 本当に仕事を良くわかっているのは、やっぱり現場の人間。 ついでに、現場は、いい加減なごまかしがきかない。 だから、物事をはっきりクリアにする人が多い。 それに対して、机上組ってのは、現場がわからないからこそ、 何かでごまかそうとする人も多い。 上にゆけばゆくほど、わからない・・・とは言えない立場だから それをわからないように、ごまかしたがる。 けれど、現場の人間からみたら、こいつただ、その場、その場で ごまかしているだけだよな・・・ってのは、すぐ見抜けてしまう。 そんなやつの不明確な指示に従えといわれるよりも 常時クリアな指示を出せる、現場たたき上げのボスのほうがずんといい。
< 質問に関する求人 >
教育(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る