教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【公務員試験について】 現在、大学院修士1年のものです。

【公務員試験について】 現在、大学院修士1年のものです。大学院入学当初は博士課程に行くつもりだったのですが、 研究をしていくうちに、自身の研究の将来性に興味を持てなくなり、 また、大学に残るよりも、いろんな人と関わりたいと感じ、(例えば農家の人とか) 博士課程に進学することをやめたいと感じるようになりました。 そこで、これから地元の県庁の技術職(農業)を受けたいと考えているのですが、 なにから手をつければよいかわからず、本当に困っています。 時期も時期なので、大学の生協に行っても、この時期から始められる講座もありません。 そこでみなさんにお聞きしたいのは、この時期(2月)から試験勉強を始めるにあたり、 どのような姿勢で勉強していけば、効率よく合格に近づけるか、お聞きしたいです。(ワンポイントアドバイス的な) これから就活が始まりますが、公務員を志願する人は、公務員一本に絞るほうが良いのでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします。

続きを読む

398閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    まずは試験の内容を調べることからですかね。 おそらく、一次では筆記試験が課されていると思います。 教養試験(全職種共通) 専門試験(農業) 二次試験では、論文(1次試験で実施の場合あり)、集団面接、個人面接あたりになっているかと思います。 試験の配点等も確認してください。最終合格の決定法等も・・・ 教養試験は範囲が膨大で、いまからすべてしらみつぶしにやるのは不可能です。比較的、短時間の勉強でものにしやすい数的処理、言語理解、資料解釈を中心に勉強します。 範囲が膨大・・である社会科学や自然科学等については、中学や高校の内容がしっかりできていれば、大方解ける内容なので、人によってはスルーしても問題ないです。 専門試験は、主に学部生のときに講義で習った内容(一応農業関係の大学・学部で勉強してこられたのですよね?)がメインになっているかと思います。 しかし、卒業研究や修士の生活で自分の専攻以外の分野は記憶のかなたに・・・という状況になっているかもしれません。もう一度、過去の資料等を掘り出して、出題科目と照らし合わせながら、復習する必要があるでしょう。 県庁と民間企業を分けて考える必要はありません。公務員試験は筆記が大変というイメージで分けて考えられがちですが、実際はそんなことはありません。同じ就職活動です。同じ業界の民間企業も興味のあるところは、積極的に調べて選択肢になるかどうか研究する必要があるでしょう。

< 質問に関する求人 >

農家(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる