教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は福祉系の大学に通う1年生です。 先日実習で学童保育という所に行かせていただきました。そこで仲良くなった子が発達障害…

私は福祉系の大学に通う1年生です。 先日実習で学童保育という所に行かせていただきました。そこで仲良くなった子が発達障害を持っている子でした。 福祉の道へ進みたいと考えてはいたものの具体的にどのようなことがしたいのか定まっていなかったのですが、その子との関わりを通して障害がある子供たちの支援などの仕事がしたいと考えるようになりました。 そこで質問なのですが、障害がある子供たちと関わる仕事にはどのようなものがありますか?今私が知っているのは療育や通所支援?デイサービス?くらいです。 また、その仕事に就くためにはどのような資格が必要になってきますか? 現在通っている大学では、3年生までに社会福祉士に必要な科目の単位が取れると、4年生で精神保健福祉士かスクールソーシャルワーカーのどちらかの資格を取るための授業が受けられるみたいなのですが、精神保健福祉士とスクールソーシャルワーカーを取るならどちらが良いでしょうか? 自分なりに調べてみてはいるのですが、1年生前期の授業は必修科目(英語、情報、宗教など)ばかりで専門知識がほとんど無く、分からないことだらけです。何かひとつでもいいので分かることがあれば教えていただきたいです。

続きを読む

229閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    社会福祉士、精神保健福祉士、保育士、幼稚園教諭、小学校教員免許あたりが有効です。 スクールソーシャルワーカーという公的な資格をはありません。 質問者様の場合ですと、精神保健福祉士よりも、社会福祉士と保育士の方がよろしいのではないでしょうか? 社会福祉士と精神保健福祉士を選ぶと、4年次が過酷なものになりますので、相応の覚悟が必要になります。 社会福祉士、精神保健福祉士共通科目11、社会福祉士専門科目8、精神保健福祉士専門科目6、 合計25科目の国家試験を受けなければなりません。 テキスト・問題集で数千ページをこなさなければならないのです。 それに加えて、就活、論文、実習総括レポート、報告会などがあります。 先輩の話やゼミの先生に相談なさった方が良いと思います。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

精神保健福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる