教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

介護職に未経験、資格なしの状態から就いた20代男です。 新人で毎日仕事に慣れる事に精一杯です。

介護職に未経験、資格なしの状態から就いた20代男です。 新人で毎日仕事に慣れる事に精一杯です。ここで質問なのですが利用者の介護拒否が起こった場合介護士の声かけなどで上手く誘導する事も介護技術なのでしょうか? 自分は上手く誘導できず悩んでます。介護士ならば誰もが通ってきた道だと思いますが。。 介護士の先輩方の苦労したエピソードなど聞かせてもらえたらうれしいです。

続きを読む

1,002閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    介護職員として働いて11年目になる者です。介護拒否。認知症での介護拒否ならば上手く声掛けして誘導することも介護技術だと私は考えます。認知症があると入浴拒否や排泄拒否が見られますが、必ずその利用者の心を動かすキーワードがあります。例えば、家族の名前だったりとか。私も新人の頃は苦労して、一人の排泄誘導に何分も掛かりました。質問者さんはまだまだ未来のある介護職員です。これから、色々な経験をしていってください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる