教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

当方、現在就活中の者です。 企業の残業制度や残業の仕方について質問させてください。 僕の周りでは、(残業代が…

当方、現在就活中の者です。 企業の残業制度や残業の仕方について質問させてください。 僕の周りでは、(残業代が出ても)残業したくない、残業の少ない企業に勤めたいという意見が多いです。 ですが僕は自分の仕事とその関連した業務などについて、より早く学び吸収して成長していきたいと考えており、できるならば残業はどんどんしたいと考えております。(もちろん、毎日の自分の仕事を定時内にしっかり終わらせた上でのプラスアルファとして。また社内でしか学べないようなことに関しての残業として。) そこで不安に思うのですが、 ・そういった残業が認められる企業であるかどうか ・残業代がある程度しっかり出るかどうか ・実際入社した際に+になる残業をするためのコツなど について教えていただけたらと思います。 また、就職先としては化粧品会社や化学メーカーの研究開発、製造等の職種に内定しており、同業種でまだまだ就活を続けるつもりでいます。 馬鹿な質問であることは承知しており、考えを改めろというような回答でも構いませんので、ご回答よろしくお願い致します。

続きを読む

95閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    仕事とは与えられた使命に対し結果を出していくことだと思います。企業の場合その使命は必ず利益に結び付いていると思います。結果を出す過程の中では勉強や調査は必要です。残業は時間との戦いの中で出てくる手段の一つです。納期が無ければ残業は必要ないし、能力が無いから残業になるというのは仕事の計画や企画する立場の人間のミスであり、実際の作業や研究などを行う人間の問題ではないと思います。 質問者様も仕事の中に目的を持って臨むのであれば目標達成の為に残業もしなければならないし、必要な事だと思います。 サービス残業が無い会社を選ぶには、その会社の従業員に聞くことが一番ですが、面接時にしっかり確認するしかないと思います。 ブラック的な会社は嘘も平気で言いますから注意ですね。 労働条件(給与や労働時間・作業場所・仕事の内容)の提示は企業の義務となっているのでそれをベースに確認をされたらいいと思います。

  • 面接で話せばいい。 残業何時間あるのか? また、残業して+にのばすは少しおかしいのでは? 会社が求めるのは、残業せず結果出すことです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

化粧品会社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる