教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

国家公務員試験 一般職 (大卒)についての質問です。 当方、高卒(商業高校レベル)なのですが 国家公務員試験 一般職…

国家公務員試験 一般職 (大卒)についての質問です。 当方、高卒(商業高校レベル)なのですが 国家公務員試験 一般職(旧2種)を受験しようと考えております。 独学では突破は難しいと思うので、Tacの教材通信を受けようと思っているのですが... 当方レベルの学歴で突破できた人はいるのでしょうか? ※国家公務員試験試験 一般職(高卒)(旧3種)の受験資格を越えた年齢です。 20代前半ではありますが、高校も事情により2年次から総合学科の単位制(通信)に編入しているので 実際の学力はかなり低いかも...という不安があります。 何かアドバイスや、経験談をいただければと思います。 宜しくお願い致します。

続きを読む

532閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    もう20数年前ですが、高卒で国家二種を受けて合格し、某省の外局に入りました。 私も年齢で、三種は受けられずの二種受験です。 独学で出来るのは、一般教養までだと思いますよ。 専門学はやはり人に教えてもらわないと、理解するのが難しいと思いますね。 普通科高校出ですが、経済学とか最初はまるで分かりませんでした。 私は4月入塾で東○アカデミー (笑) に通い、7月末にはもう試験。 ほぼ毎日3時間睡眠で無理やり詰め込みましたが、良く一発で受かったなと今でも思います。 今からなら来年の試験までまだ時間があるので、私の時よりかは楽に勉強出来ると思います。 お金は掛かりますが、通信よりも予備校の方が良いと思いますよ。 それに、予備校だと一人じゃないですからね。 一緒に受験した仲間には随分救われました。 周りは全て大卒で、高卒は私一人だけでしたが、授業後や休日も自習室に集まって一緒に勉強したり、分からないところを教えてくれたり。 一人じゃ多分受からなかったと思います。 勉強は大変ですが、頑張って下さいね。 珍しくはありますが、高卒で大卒試験に受かって入る人は時々いますから。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

国家公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる