教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

こちらで回答します 3

こちらで回答します 3研修についてですが わたしは 実は 新規就農の足がかりとして 6ヶ月前からすでに農業関連の仕事についています こちらでも 経験を参考にいいますと 農家さんは いい人ばかりなのですが やはり そりゃあ 個性のある人間ですから 様々です 良くも悪くも 世間知らず である場合が 多いかもしれません 基本的に 雇われたこともなければ 雇ったこともない 方が多いですので こちらが 一般的な雇用のような形というものを求めても それは かなわない可能性が高いです ですから「修行させてもらっている」という意識が必要になるかと思います 私は 経験がないからなんともいえないのですが 新規就農関連のブログなどをみると 研修制度に否定的な意見も多くあります やはり 辛い思いをされた方も多いのかもしれません とくに「農業法人」へ研修に行った場合 そうなるのかもしれませんね わたしは 個人の農家さんに行くことになっていますが 基本的に 農業には 就業時間 や 休日という概念がないので だらだらと働くはめになる というのは 確かにそうかもしれませんが・・ わたしは それも修行だと 考えるようにしています 「かれこれこういう事情で ○曜日は来ることができません」と 事前に断っておくほうがよいかもしれません でなければ 休みをもらいづらくなり延々と働くはめになるでしょう それでも 「明日はいそがしそうだなぁ・・休みづらいなぁ・・」となり 結局 休めなくなる可能性もあります 笑 とにかく サラリーマン的な考えでは むつかしいのかもしれませんね ですから 研修は できれば1年 長くても 一年半くらいで 終わらせたいものです そこの期間を 懸命にこなして 信頼を得るのが 良いと思います ちなみに 研修先を選ぶ選択肢がなければ どうしようもないのですが 私の経験上 「圃場が荒れている(雑草だらけ、物が散乱しまくり)の農家さんはよくない」と感じます 笑 まぁ 研修受け入れ農家は ある程度の条件をクリアしている農家さん でしょうから そんなことない と思うのですが・・・笑 新規就農を目指すあなたのような方がいる ことに 私も励まされます たまに 心が折れそうになりますから・・笑 お互い就農目指して がんばりましょう まぁ 本当は そこからが本番なのですけどね 笑

続きを読む

235閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    rain_57467さん 詳細なご回答ありがとうございます。 こちらで取り急ぎ御礼を申し上げさせてください。 なるほど、いろいろ参考になりました。 家内は「農業収入がある程度安定するまでは一人でやるつもりですが ゆくゆくは2人でやるつもりです」というスタンスで行こうと思います。 (家内も軌道に乗れば一緒にやりたい、とは言っています) ちなみに家内の実家は7年前に亡くなった祖父の代まで代々専業農家(お義父さんは兼業、早期退職して55歳位からは専業)ですので、私より作業に関してはよっぽど慣れています。 妻の実家を継げればいいのですが、それも色々ありまして。 3月の初めに先日相談に行ってきた市に隣接している自治体に再度相談に行ってきます。 その時に前回相談に乗っていただいた普及センターの方が「場合によっては研修農家になってもいい」と言ってくださってる農家さんに会えるセッティングを取ってくださいました。 話を聞く限り、けっこう地元の顔的な感じの方のようですので、後々のことも含めて気に入ってもらえるように頑張りたいと思います。 --- plant_plan_bさん も厳しいですが、現実を見た上でのご意見ありがとうございました。 世間知らず とは思いませんが、確かに農業界の世間知らずではあると思いますので、もっと勉強して頑張りたいと思います。 なお、融資は一切受けないつもりです。 幸いにも貯金はある程度ありますので、センターの方にその額を伝えたところ「一般的な展開であれば、十分すぎます」とのお言葉をもらっています。 失敗しても借金だらけで夜逃げ・・・、なんてことはないと思います。悪くても裸一貫かと。 そもそも失敗なんて今のうちから考えずに、絶対成功するつもりで計画立てて頑張ります。

  • 類は類を呼ぶと言いますように 基本的に研修を受け入れる農家や法人は 「ただ働きの人工」 が欲しくて受け入れをしているだけです。 就農認定や張りぼての農業技術の証明みたいなのが欲しい人と どっこいどっこいでしょ まともに考えてみてください 1年以内でいなくなる人間を 「人財」として育成すると思いますか? そもそも、研修と雇用では意味合いが全然違いますし 本来、就農に研修など必要ないものです。 研修とか言って1,2年で営農はじめた人はだいたい5年以内で消えてますね。 本当に修行だと思ってる人は 自分の仕事にプロ意識があるので ただ働きのいいなりなんてきっぱり断りますよ その代り、自分も指導者も納得できるまで働き続けます。 もちろん給料をもらってね。 少なくとも3年から5年は同じところで働いて 修行先で生産を任されるようになって、 のれん分けみたいな形で独立している人は 修行先の指導者と肩を並べて地域の生産をリードしています。 ちなみに、給付金は5年以内にいなくならないように作られた制度なので 農政の役人は受給者のほとんどは6年目でいなくなると予想し、 JAは6年後に増融資依頼と返済の延納以来や滞納が殺到すると予想しています。 給付金はの税務上「農業雑所得」になります。 そして、給付申請時に納税証明の提出が必要です。 あえて詳細は書きませんが 就農して事業主になる方でしたら どういう意味か分かりますよね。 150万をまるまる使えると思わない方がいいですよ。 そして、私は新規就農者には 徹底的な土壌改良を勧めています。 理由は簡単です。 丁度土が良くなったころに離農していくでしょうから その後に畑を借りてくれとなった時に具合よく使えるように 5年かけて土壌改良してもらっておくんです。 就農や農業は 「敷居が高いハードルが高い」 という意見もありますが、 現実はそうではなく、 就農希望者のレベルが低すぎて 「低いハードや敷居を超えれない」 だけです。 もう少し世間を知ってから就農できるといいですね 頑張ってください。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

農家(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

農業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#研修がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる