解決済み
飲食店 客のマナーについて あるファーストフード店でバイトしてる大学1年男子です。昨日の夜に来店されたお客様でこんな方がいらっしゃいました。 多少飲酒をされていて、言葉が不明瞭、かつ何度も「やっぱりこっち、あ、やっぱりこっち」みたいなわかりにくいオーダー。 レジで対応したのは昨日がバイト2回目だった新人の男子。 すっかり困り切って、何度もオーダーを確認したところ、なにかお客様の勘に触ったらしく、大声で罵声を浴びせられたそうです。 それもどうやら10分くらいに渡って。 彼のほかにぼくとマネージャーが一緒に入っていたんですが、ぼくは休憩でマネージャーは倉庫整理とクローズ業務で気づかなかったみたいで、助けに入ることができませんでした。本当に申し訳ないことをしました。 彼はかなり怖かったようで、もう辞める、と言っています。 とてもかわいそうです。 中にはメンタルが弱すぎると言われる方もいるかもしれませんが、こんなのあの酔っ払いが全面的に悪いです。 今度来たらどうしてやろうか画策しています。
325閲覧
種々雑多な方が、来客としてお出でですが、中にはご質問のような呂律のまわらぬ方もお出でです。 呂律が回らなくても、他のお客様に迷惑をかけたり、店内器物を破損したりの暴力行為がなければ、来店拒否の手段は、その来客だけでなく、他の善良なお客様にも、あの店は・・・・・という、意味をなさない忌避感情を植え付けてしまう恐れも、あります。別にあれくらいどうってことないじゃないか。あるいは、酔っ払いの一人くらい始末できないのかと、店員教育の未熟を笑われたり、マイナスのほうが、多い場合もお考えください。 来客をお断りすることは、可能です。 店員に恐怖心を与えるような言動があれば、脅迫と言う事で強要罪が成立しますが、実際には、未遂で終わってしまい、却って評判を落としかねません。 お店が困惑するような威力による妨害で、業務に支障が出るようであれば、業務妨害罪で、官憲の出動を要請できます。 これらを理由に、来店拒否はできます。拒否されたのに来店は、建造物侵入罪も成立する可能ありです。 が、果たして、そこまでしなきゃならない事件であるかをご検討下さい。 ホテルコンセルジェは、一流ホテルなどで、観光名所の案内からチケット手配、旅のプランづくりまで、お客様のありとあらゆるリクエストにお応えするホテルスタッフを言い、お客様にとって、何でも相談できる頼もしい存在であり、ホテルの印象を左右する「ホテルの顔」的存在の職業です。 その反面お客様の苦情処理掛でもあります。この方たちの接客技術を真似するのも、これからの飲食店の課題かもしれません。
< 質問に関する求人 >
飲食店(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る