解決済み
社協の職員としては、社協をおすすめするのが筋でしょうが…。 福利厚生も、わたしの社協は公務員にほぼ準じています。 わたしが住んでいる自治体も、地域包括支援センターは直営ですので、公務員です。 公務員であるという制約もかなりあると聞きます。 社協はそういう意味では自由度はかなり高いです。 住民さんの不安を解決するために、制度がなければ「しくみ」を作ればいいんですから。 その地域の住民さんが求めることを一緒にカタチにしていく楽しみはありますよ。 ただ、自由度が高いということは、逆には「何もしない」自由もそこにはあります。 介護保険のサービス提供に終始している社協もあります。 地域福祉なんて金にはなりませんから…。 (まあ、だから包括支援センターを委託で受ける民間業者が少ない=だから直営?) その町の社協がなにをしているか、地域包括支援センターがなにをしているのか、 見極めることが先かもしれません。 広報紙がでているはずですよね。 真剣に地域づくりをしている地域なら、楽しい職場だと思いますよ。
絶対に公務員を勧めます~社協に勤めている人から話を聞くとあまり良くないと思ったので…福利厚生がしっかりしている方がいいですよ~
社会福祉協議会OBです。 社会福祉士さんでしょうか。 マイナス面でいうと,社会福祉協議会に入っても地域福祉ができるとはかぎりません。 社会福祉士なら,日常生活自立支援事業や貸付をするかもしれない。 社会福祉士を持たないなら,総務や障害者サービスに回るかもしれない。 一方,直営の包括なら,当面,そこでできるでしょうね。 はっきり言うと包括は,地域福祉や高齢者福祉の要を求められているのに,予防介護のケアプランでお茶を濁している包括も多いです。 帰りが遅くなってでも,がんばれるなら,包括の方が充実するかもしれません。地域福祉というより高齢者福祉や権利擁護の色が強いですが。 ※高齢者の見守り強化なども社会福祉協議会より包括に期待されています。
< 質問に関する求人 >
社会福祉協議会(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る