教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

1歳の娘を持つ育休中の者です。復帰にあたり、時短勤務と夜勤免除の申請をしましたが、上司に断られました。従業員300人程の…

1歳の娘を持つ育休中の者です。復帰にあたり、時短勤務と夜勤免除の申請をしましたが、上司に断られました。従業員300人程の病院勤務です。この場合、退職の理由にはなりますか?時短勤務は義務化されたんですよね?産休に入る前、直属の上司に『あなたが戻ってくる頃には時短勤務もできるようになってると思う。』と言われ、退職と迷いましたが、産休を頂きました。(今回断ったのは直属の上司の上司にあたります。)時短勤務や夜勤免除してもらえないと仕事を続けるのは厳しいので、退職を希望してます。それを理由に退職とは手当を頂いておいて都合がよすぎでしょうか?

補足

時短勤務と夜勤免除を申し出たら、他のスタッフにしわ寄せがいくし、不公平になるから無理だと言われました。みんな家族と都合つけてやっているんだから、あなたもどうにかしなさいというような言い方で、無理ならパートになるように言われました。しかし、今の病院でパートでは条件が悪すぎるし、パートで働くメリットがないので退職を考えています。時短勤務と夜勤免除を断られたのを理由に育休明け復帰しないで退職はルール違反ですか? ちなみに監督署には匿名で通報する事は可能ですか?病院にバレますか?

続きを読む

7,638閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    短時間勤務制度を作ることと、深夜勤務の制限は 義務化されています。 従業員数300人規模ですと、平成22年から義務化 されていましたから、産休に入る前からだったのでは ないかと思います。 退職の理由にはなりますが、今後も同じように出産 した人が辞めていくようにならないよう、労働局から 病院に指導を行ってもらってはどうでしょう。 短時間勤務と深夜業務の制限は、申請があったら、 原則断ることができません。断った時点で、育児・介護 休業法違反となります。 労働局の対応は雇用均等室という部署が行っています。 ********************************************************* 通常はルール違反です。 会社(病院)側は育休からの復職を考えて、他の人の勤務体制 などを考えています。 しかし、病院側が先にルール違反をしているのですから、 話は別だと思います。 細かいことですが、監督署と労働局雇用均等室は別の部署です。 同じ病院でも外科と産科が違うようなものです。 相談をした場合、どのような対処を希望するかで対応が変わります。 あくまでも制度の説明などの相談のみ、であれば、病院に対しては 何もしません。 勝手に動いて相談者の不利益とならないためです。 逆に希望すれば、できるだけ速やかに病院に事情聴取し、必要なら 指導をします。 匿名での通報は可能ですが、時期と内容から誰が通報したか 病院側にはバレる可能性が高いので、具体的にこういうことが あったから指導にきた。ということが言えなくなり、効果的な 指導はできないかもしれません。 一度相談をして、どのような対処を希望するか、考えてみるのも 良いと思いますよ。 これだけなら、自分の名前や病院名を言わずに相談できますし、 電話での相談もできます。

  • 子どもがいての復帰は なかなか難しいですよね(^^;私も会社員で短時間労働の申請をしていました! 短時間労働は小学校に上がるまでの幼児がいれば義務化されてるようですよ(><) 確かに仕事も責任があるし簡単に辞めれるわけぢゃないですが、やっぱり母親は家庭が成り立っての第二に仕事だと思ったりもします(>_<)だからいくら手当てをもらっても働く条件が厳しければやむを得ないと思えますよ(・_・;) まず上司に短時間労働が無理なら辞めたいことを相談してみてはどうですか? そしたら上司の上司に話しをしてくれるのでは? 辞めたところで、いざ仕事に戻りたくても子どもいると難しいですよ(´o`)

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

時短勤務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる