解決済み
救急救命士の方に質問させてください。 救急救命士を目指してます。 今は高校生で、進路を救命士の資格の取れる専門学校に考えてます。そこで疑問なのは ①2年制の学校と3年制の学校とあるみたいですが、どうして学校によって1年も違いがあるんでしょうか? 普通に考えて、早く資格の取れる2年制の学校に行った方がいいのでしょうか? 3年制の専門に行くメリットは何かあるのでしょうか? ②標準課程の救急隊と救命士の出来る行為にはどれだけの違いがありますか? ③そもそも消防学校で標準課程の救急隊を育てる指導時に、どうして救命士を育てる指導が出来ないのでしょうか? 進路を考える参考にしたいのでよろしくお願いします。
213閲覧
①2年と3年では教育期間の差で詰め込み式なので理解度が全く違います。ここ数年で救急救命士の制度も変わり始めていますから,3年でもかなり厳しい環境になりつつあります。 現在は救急救命士標準テキストは2冊ですが,来年からは3冊になると思います,それだけ難しくなるということです。 ②標準課程と救命士の違いは 1,器具を使った気道確保 2,静脈路確保 3,半自動式除細動器の使用 4,気管挿管 5,薬剤投与 これらが違いです。 ③救急救命士になるためには,救急標準課程を取得後,2000時間の実働経験または救急隊として5年以上の勤務したものとあります。 よって,標準課程で救命士の資格までは法律的に許されないことであり,さらに,標準課程は2か月程度の研修機関です,その間に専門学校や大学では2年から4年の教育機関で教えるものを,短期間で取得するのは全く不可能です。
1人が参考になると回答しました
< 質問に関する求人 >
救急救命士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る