解決済み
市役所職員採用までのながれを、教えて下さい。9月に、茨城県の某市役所採用試験を受験します。 市役所採用試験を受験するのは、初めてです。 質問なのですが、採用にいたるまでのながれがよく、分かりません。 知恵袋を見ると、 「2次試験が合格したからといって、決して採用では無い」 「補欠合格しました」 等の書き込みを見て、疑問だらけです。 一般企業であれば 1次試験→2次試験→内定→採用 となると思いますが、市役所採用試験はこのように単純では、ないのですか? 詳しく採用に至るまでのながれを、解説して欲しいです。 また、正式採用の場合は来年の何月ぐらいに連絡があるのでしょうか? よろしくお願いします。
1,033閲覧
大抵の場合、市役所職員試験なら 1次試験→2次試験(→3次試験…自治体によってはある)→合格→採用です。 ただし、基本的に市役所等は退職者数に合わせて新規採用をするので、当初の予定より退職者が少なくなれば合格した人のなかで成績が悪い順に採用はされなくなるということはあります。 まぁ基本的には正規合格ならほとんど採用されますが… 補欠合格というのは通常、合格ラインぎりぎりで不合格になった人に対して、合格者の中から辞退者が数人でれば貴方を合格(採用)にしますという仕組みです。 場合によっては4月以降に一度採用された新人が、早い時期に退職した場合突然(4月とか5月に)あなたが採用になるということもあるということです。
< 質問に関する求人 >
市役所職員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る