解決済み
高3です。高校を卒業したあと消防士になりたいと思っているのですが・・・救急救命士の資格を取ってから公務員試験を受けるか、公務員試験を受けてから取るのではどっちが良いのですか? 救急救命士の資格を取るにはどうすれば良いのですか? あと救急救命士養成所とはなんですか? 回答早めでおねがいします。
96閲覧
高校を卒業して専門学校に行き救命士資格を取ってから消防に就職するか。 消防に就職をし、いろいろな経験を積み、数年してから救命士の資格を取得する養成所に行くのか。 前者であれば必ず救命士は取得できるでしょうし、3年間お勉強期間があります。 後者はまずは救急隊に配属されなければ話は始まらず、そこから養成所に行ける人員に選定されなければ養成所には行けません。養成所は半年間でお勉強をし国家試験を受けます。 ただ、学費はかかりませんし、沢山の経験を積んだ上での資格取得になるので即戦力になれます。 どちらの道を選ぶにしても大変な仕事ですよ。 頑張ってくださいね
とりあえず大学に行く予定がないのであれば採用されてからの方が間違えなく良いです。採用されたのであれば、救命士の訓練は余程でない限り受けられます(ただかなり本職からの厳しい指導が入るのは目に見えていますので覚悟が必要です。なので逆に資格取得だけを考えるならば養成所です。しかしどちらにしても厳しい訓練に耐えられない方は消防士には必要ありませんが。 一方資格を取ったからといって消防士になれる保証はまったくありませんので、もう消防士になることを決めているならば一早く採用され、その中で資格を取れる機会があればチャレンジする方法がベストではないでしょうか。
専門学校で資格をとって就職か 就職してから資格をとる(お金は職場から出る)場合とあります。
< 質問に関する求人 >
救急救命士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る