教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

解体業を始めたいのですがどうすればなれますか またどのような資格、申請が必要ですか

解体業を始めたいのですがどうすればなれますか またどのような資格、申請が必要ですか

951閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    都内の解体屋です。 ウチは建築一式・土木一式・とび、土工の3点セットで許可とってます。 建築一式は一般で「2級建築士」「2級建築施工管理技士(建築)」で許可申請できます。 土木一式は一般で「2級土木施工管理技士」でOK とび、土工は一般で「2級建設施工管理技士(躯体)」「2級土木施工管理技士(土木)」でOK 上記特定建設業はすべて「1級」資格保持者がいればOK まず手始めに国家資格ではありませんが「解体施工管理技士」という資格もあります。 全解連が行っている技術試験です。 解体業の許可であれば上記資格にて取得可能です。 そのほか「産業廃棄物収集運搬」の講習を受け、各地方自治体の収集運搬許可等を申請し受理してもらいます。 実作業に関しては・・・ 当然のことながら作業員さんは、重機系の運転免許が必要です。 石綿作業主任や特管産廃管理者等の環境系資格も必要かな。 質問者さんが「どんな解体屋になりたいか」により選択肢は無限にあると思います。 んでもウチの商売仇になるからなぁ・・・ビルものとかはやめといてね♡

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築施工管理技士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる