教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

なぜインターネット上で「行政書士」に対しての悪口が多いのでしょうか?

なぜインターネット上で「行政書士」に対しての悪口が多いのでしょうか?某大手掲示板では「行政書士」とキーワードを入れるだけで、行政書士に対する悪口スレッドが無数にあります。 内容は単なる「取っても役に立たないクソ資格」とか「小学生でも取れるおまけ資格」、「恥ずかしい職業」、、、のような内容です。 一方、弁護士事務所のHPなどでも、その弁護士のHP上で弁護士が「行政書士に仕事は依頼しない方がいい」、「彼らは法律のことはわからないから」旨の内容が書いてあるHPもたまに見かけます。 話を戻しますが、某大手掲示板をはじめ、なぜここまで行政書士に対する「悪口・見下し」スレが多いのかわかりません。 私が見る限りスレを書いているほとんどの人が直接行政書士と関わっていたり、自分の周りに行政書士がいる方ではなさそうですし(=行政書士を知らない?)、それにその方たちは実際、行政書士からなにかしら実害をこうむっているわけでもないのに、なぜここまで行政書士に固執しているのか私にはわかりません。 もちろん同じ士業である弁護士批判のスレも少なからずありますが、行政書士に関しては桁外れというか、無数にスレが乱立しているので、どうしてなのか知りたいのです。 あと弁護士会の方でも行政書士会に「法律家」という言葉の使用の差し止めを要請しているようなのですが、行政書士は法律家ではないのでしょうか? 行政書士の試験内容は一般教養問題はわずかで、おもに民法、行政法、そして憲法や商法などで占められています。 もちろんこれらの試験問題に合格するには、義務教育で習ったレベルでは到底合格はできません。 そして実務でもこれらの知識を使って報酬を得るのですから、「プロの法律家」ではないかと私は思います。 もちろん裁判員制度で行政書士資格者も一般人と同じ扱いを受けるので、某大手掲示板スレや弁護士のHP上でも、それを理由に「プロの法律家」でないといっている方も多いのです。 もちろんそういう見方からだと行政書士は「法律」を使って「裁く」という司法のプロではないことは私も納得しますし、理解します。 しかし行政書士は「法律」を使って「裁く」プロ=司法のプロではなくても 行政書士は「法律」を使って「代書」するプロ=行政法律関連のプロではないでしょうか? ましてそれで報酬を得ているので私は「プロの法律家」だと思うのですが間違いでしょうか? 1.なぜ批判スレが多い 2.プロの法律家ではないのか という2つの質問ですが宜しくお願い致します。

続きを読む

10,342閲覧

5人がこの質問に共感しました

回答(12件)

  • ベストアンサー

    現在のネット上での行政書士叩きは、元々は、映像化もされたマンガ『カ○チタレ』のアンチから派生したものです。 人により好き嫌いがあるでしょうが、あのマンガは独善的なストーリーととってつけたような白々しい人情物と受け取る読者も多く、法律解釈や使用法も大雑把でそれを堂々と「法律物だ」と言い切ることに嫌悪感を抱く人も少なからずいました。また、あの絵柄は元祖の『ナニ○金融道』に似ているにもかかわらず、ドライでもギトギトのエグイ話でもなく、甘ちゃんな話になっており、漫画好きからもヌルいいまいちの話と認定されており敬遠されがちなものだったのです。にもかかわらず、一部のファンが「『カバ○タレ』サイコー」「行政書士は立派な法律家」と万歳を叫びまわり、各種の掲示板で拡散と宣伝を続けて回り、反論しようものなら一斉に反対派を袋叩き。宗教活動のようなことをしていたのです。いまでこそ万歳派は少し大人しくなりましたが、そのときの暴れっぷり荒らしっぷりの醜態狂態が、これまで傍観していたネットユーザーたちにまで一斉に反発を呼び起こすにいたったのですよ。 ネットユーザーってね、結構潔癖症な人も多いのですよ。行政書士は法律を使用する職業ではありますが、「法律家」ではありません。行政書士が法律家なら、宅建保持者やマンション管理資格者だって、企業の法務部の人だって法律家ですよ? これらの試験も一般教養レベルの法律では太刀打ちできない難易度になっています。そして法律を駆使して仕事をしていますよね。それをクリアしたら法律家と呼んでいいなら、簿記試験をクリアしただけ人を「会計のプロ」と呼ぶこともできるでしょう。ま、それは人の勝手ですが。 にもかかわらず、行政書士は「法律家」で「何でもできる」と誤解を受けるような書き込みや描写もたくさんありました。そして、実際に決められた以上のことをやってしまっている人もたくさんいます。 そういった「ダマシ」が許せないこともあるのですよ。ネットユーザーは。 一般でも、行政書士は「お行儀の悪い仕事をしている人」も多いので(まじめでいい人もいますが)、あまり好かれていないのです。ま、あまり気にしなくてもいいと思いますけどね……。

    5人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 1.行政書士を落ちた人、挫折した人が多い。 試験の難易度が、司法試験や司法書士試験と比べて低いため バカにすることで自分の気を紛らわせている、もしくは他士業を陥れることで 自分の見栄を保っているというところでしょうか。 2.プロの法律家だと思いますよ。 行政手続き関連のプロも当然法律に基づいて対応しています。 専門分野がそれぞれ違うので、刑法が試験科目にないから批判するというのは 筋違いの話だと思います。 そもそも、試験の難易度・科目でどうこう批判するのは間違いです。 資格は取ったら終わりではありませんし、自分で専門分野を開拓するものです。 当然業界の中には知識や経験が豊富な人もいれば、ダメな人もいます。 各士業はお互いに専門分野をもって連携しあっているのに、 そんな批判をする人はよっぽど他士業仲間もいないか、現実をわかって いないのではと思います。

    続きを読む

    10人が参考になると回答しました

  • 1.行政書士を落ちた人、挫折した人が多い。 試験の難易度が、司法試験や司法書士試験と比べて低いため バカにすることで自分の気を紛らわせている、もしくは他士業を陥れることで 自分の見栄を保っているというところでしょうか。 2.プロの法律家だと思いますよ。 行政手続き関連のプロも当然法律に基づいて対応しています。 専門分野がそれぞれ違うので、刑法が試験科目にないから批判するというのは 筋違いの話だと思います。 そもそも、試験の難易度・科目でどうこう批判するのは間違いです。 資格は取ったら終わりではありませんし、自分で専門分野を開拓するものです。 当然業界の中には知識や経験が豊富な人もいれば、ダメな人もいます。 各士業はお互いに専門分野をもって連携しあっているのに、 そんな批判をする人はよっぽど他士業仲間もいないか、現実をわかって いないのではと思います。

    続きを読む

    4人が参考になると回答しました

  • ネットというのは大見栄切ったり嘘つくのが「当たり前」の世界です。 どうせ行政書士を馬鹿にする輩は行政書士試験で落ちた馬鹿でしょう。 法律を取り扱う資格で確かに行政書士はレベルが低いです。 しかし一般人よりはるか上をいく法知識がある事は事実です。 無資格で馬鹿にするのは偏見ですね。 もちろん弁護士が行政書士を馬鹿にするのも意味不ですね。 所詮弁護士・検事・司法書士・行政書士は守備位置の違いだけです。 中でも弁護士・検事は目立つので野球で言えばピッチャーキャッチャーの位置ですね。 司法書士はショートでしょうか?ww 行政書士は確かにライトかもしれません(ライトを馬鹿にしてるわけではないのでご了承ください) しかしだからと言ってピッチャーがライトを馬鹿にする権利はありません。 行政書士も法の知識を国から認められている者たちです。 それをプロといいます。 訴訟が出来ないからプロではないという弁護士の自己中心的な主張はあまりにも子供すぎます。 そんな主張が通るなら、検察が弁護士に「法律家って言うな」って主張も認められますね。 検察は弁護士よりエリートなので。 同じ試験なので同じレベルかのように見られがちですが、検事は司法試験の上位エリートの集団ですね。 検事からみれば弁護士なんぞって世界でしょう。 まあ話は変わりましたが、まとめると 1・・・ネットで見栄をはったバカども 2・・・当然プロです。 ただ行政書士は基本的にダブルライセンスで成り立つ資格です。単独ではちょいと厳しいですねw

    続きを読む

    7人が参考になると回答しました

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問に関連する情報

    関連キーワード

    カテゴリ

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる