教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

資格、中小企業診断士について。

資格、中小企業診断士について。今年大学にいくんですが、在学中に中小企業診断士の勉強をしようと考えています。 そこで中小企業診断士はどんな就職に有利か? 良い点、悪い点など 中小企業診断士に関係情報なんでもいいので教えてください。 よろしくお願いします。

続きを読む

1,220閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    中小企業診断士取得者です。 いわゆる企業内診断士で独立開業はしていません。 就職活動でいえば、どの業界・どの会社でも評価はされると思います。 ただし、新卒採用については大企業は「即戦力採用」をすることはほとんどないので、資格を持っているので即採用、ということはまずなく、学歴などと一緒で書類選考に有利だ、という程度です。 いわゆる外資系のコンサル会社でも中小企業診断士取得者を優遇する、ということはありません。 学生の間に取得するのはかなり困難な資格です。 なぜかというと、診断士の勉強範囲は「ビジネス」だからです。 ビジネスマンでは仕事上覚える当たり前の商慣習などの知識が欠けている学生にとっては、難しい問題がたくさんあります。 もちろん経済学など一部の科目は学生の間の方が大学で勉強していることもあり、有利なこともありますが、かなり難しいと考えてください。中でも二次試験は論述問題で、実際の企業のケースを読んで、戦略論、組織論から提案をしたり、財務分析やファイナンスなどの知識も必要になるので、ビジネス経験のない学生にはかなり辛い試験です。 中小企業診断士を勉強されること自体はとてもいいことだと思いますが、かなりの勉強時間が必要だと思ってください。 1000時間、と一般的にはいわれますが、学生であればさらにもう少し必要だと思います。 大学生活は人生の間でも最も自由に時間を使える時です。診断士試験に挑戦するということであれば、かなりの時間をその勉強に割く覚悟が必要です。就職に有利、という理由だけであれば、簿記2級やビジネス実務法務検定などの実務系の資格、TOEICやIT系(基本情報処理技術者やMCPなどのベンダ資格)、いろいろ選択肢がありますし、そちらの方が確実に取得までの時間はかかりません。 もう一つ、中小企業診断士=独立、ということは決してありません。 診断士は専権業務がありませんし、特にこの不景気の時代に"コンサル"という付加価値の見えにくいサービスに高いお金を払ってくれる顧客は確実に減ってきています。 手当を出す会社ももちろんありますが、個人的にはかなり時間・お金の投資が必要なわりには、資格としてのステータスがそれほど高いものではないと思っています。 ちなみに私の会社では手当は出ません。非常に残念ですが。。。 診断士の中でも一流の人のみが独立して成功している、そう考えてください。 もちろん他の資格も同じことだと思いますが、資格はあくまで資格でしかない、ということをご理解いただければよいかと思います。 厳しいことを書きましたが、中小企業診断士で学ぶ内容は社会でも役に立つことが多いですし、決して意味のないものではありません。もしがんばろう、ということであれば不可能ではありませんし、就職にも役には立ちます。 ただし過度の期待は抱かず、まずは学生生活をいろいろ楽しむことをおすすめします。 大学生活での経験が、今後の人生や就職に大きく役に立つことになりますから。

  • 独立開業が前提の資格なので 自分で事務所を立ち上げるのが圧倒的です しかし銀行や貸金業は融資先の経営状況を判断する必要から 中小企業診断士に資格手当をつけるところもあります

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

中小企業診断士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる