解決済み
市役所採用試験三次試験について閲覧有難うございます。 現在、市役所職員の採用試験を受けている者です。 (区分は高卒・短大卒程度です。) 一次試験は筆記と集団面接、二次は小論と個人面接、三次試験は個人面接と集団討論となっています。 そこで、今度三次試験を受けるのですが、いくつかお聞きしたいことがあります。 ①二次・三次試験と続けて個人面接が行われるが、二次で聞かれた質問を三次で再び聞く場合はあるのかどうか。 三次が最終なので、どのようなことが一般的に聞かれるのかも教えていただきたいです。 ②集団討論で、発言していない人に対して発言を促す行為(●●さんはどうお考えですか?等)はしてはいけないとネット上で見たのですが、本当なのでしょうか? また、市役所の集団討論のネタ対策はどのように行えば良いでしょうか?どんなお題が出やすいのかもお願いします。 いくつも質問してしまい、すみません。 どうぞ、よろしくお願い申し上げます。
7,610閲覧
市役所最終合格者です(大卒ですが、参考にはなるかと) ①全く同じではなかったですけど、 「あなたの強みは」という質問だけは最終でも聞かれました。 私の市では、最終は結構時事ネタ・政策についての 質問が多かったです。まぁ、市により様々でしょうが。 ②発言を促すことは別に悪いことではないと思います。 そのことで議論が円滑になるのであれば、そうすれば良いでしょう。 空気を読む自信があるのなら、してみてはいかがですか。 ちなみに、私自身は、必要ないと思いますね。 集団討論の場合、「思ったことを発言できる」という積極性も 見られているわけですから、それができない受験者を わざわざ気遣う必要はないと考えます。 発言しない=意見がない、ということですから(外から見れば)。 (逆の発想として、そういう人に話を振ることで 場を読む能力をアピールすることもできますが。 まぁ好みというか考え方の問題ですね。) 私は流れ上、なんとなく仕切り係になってしまいましたが 発言が少ない人に対して話をふることは一切しませんでした。 その人達に話を振らなくても十分議論が成り立っていたからです。 もし行き詰ったりしたら、そういうことも必要だったかもしれません。 要は周りをきちんと見て、有意義な議論になるようにするだけです。 ネタ的には、最近議論になっていること (裁判員制度、環境問題、雇用問題・教育問題etc)でしょうね。 基礎的な知識は頭に入れておきたいところです。 ただ、議論のネタになるだけあって、簡単に白黒つけられる問題では ないでしょう。というか、現実ってそんなもんだということなんですよね。 ですので、日ごろから、あらゆる事柄について、どういう立場から 意見をもっているか、ちょっと考えておくと、多少効果はあるかもしれません。 ただし、議論内容を理解しているか以前に、結局能力の問題だと私は思います。 積極的に意見を言えない人が、 ちょっと知識があるからといって積極的になれるわけではないですし、 普段からリーダーシップをとるタイプでなければ、本番でも無理でしょう。 ※なので、厳密にいうと、どんなお題がでるか考えても、無駄っちゃ無駄です。 能力を最大限発揮した、素の自分で臨んでください。
< 質問に関する求人 >
市役所職員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る