解決済み
管理職の経験ある方に質問です。仕事上責任を負ったり一人でやりきらなきゃいけない業務ってあると思うのですが、そういうとき更に上司に相談したりしますか?また、上司は相談に乗ってくれますか?私は電気系専門職として一人部署だったり多くても3人程度のチームで仕事してきました。 誰に相談しても「その程度自分でなんとかしろ」とか「分からないからなんとかして」と丸投げされて、嫌気が指して転職するを繰り返してきました。管理職も経験しましたが同様に経営陣から丸投げされて、会社への不信感から辞めてます。徹夜で仕上げたものでも、後出しでダメ出しがあったりで、心折れて仕事が続きません。 相談できる人がいることって大事だと私は思うのですが、これは甘えでしょうか? どうしたら心折れず仕事を続けることができるでしょうか? ぜひ教えてください。よろしくお願いします。
139閲覧
私の場合は、上司からミッションが下りてくる時は、相談というより進捗の報告をするだけに留めて、部署の仕事や管理についてはあまり周りに相談することはありませんでした。 あなたと同じで、相談したところでタスクは減らないし変な評価が付いたら嫌だから。という理由と、スムーズにタスクをこなしていくことで上司を困らせないという理由で管理職をやってました。 結局、その職場は退職することになります。抱えるタスクがキャパを超え、手伝えるレベルに部下を育てていなかったことが原因で限界を迎えたのが理由でした。 良い経験だったと強がってはいますが、あの地獄のような日々に戻りたいとは思いません。 あなたは真面目な性格でしょう。 どうか1人で背負わずに、細かなタスクは部下に振り、部下の育成を促してください。 部下が「手伝いたいけどやり方がわからない」なんてお互いに残念なことにならないように。
職人気質のチームとやるときは予算多めとかスケジュール余裕あるのがいいですが、大手以外はきびしいのでダメ出しされても自分のせいと思わないことが大事ですね(指示以外フォローしないなら失敗の確立上がるので上司にも責任があります)
職位・職務・職責の問題 質主様の立場が平社員であれば一人部署であろうと上席(組織的に)が責任を負うものなので報告・連絡・相談は必要なのですが。 建設系・土木系・設備系・電気系の業種の場合には現場単位や部署単位での判断を求められることも在ります。 経験や知識が無いから相談という教えを求めているのか 状況判断で責任(損失などのリスク)が発生するから決断を求めるのか 経験や知識の無いことは聞くしかないと思いますが聞く前に自分で調べる。 調べた上で自分の考えは○○だけど間違いがないかを確認する。 次に責任が発生する可能性についての場合が厄介だと思います。 リスクの大きさによるところと、上司の育成手法にもよります。 私の場合には、任せた仕事が部下のレベルより低いと判断したモノは部下に判断させるようにしてました。 相談されても自分で判断するようにさせ経験を積ませる。 部下のレベルと同程度なら、報告と連絡をコマメに求め、判断の相談の際には経験や知識が無い時と同じで自分の判断基準を持って相談させてました。 レベルより高い場合には、相談を受けた場合答えと共に判断基準となることを教えてました。 しかし、業務内容などに精通していない上司も存在します。 この場合、 >「その程度自分でなんとかしろ」とか「分からないからなんとかして」 という対応も頷けます。 責任から逃げるだけの上司ですから相談しても無駄ですが報告は必須です。 報告はメールや文書として残るモノで有責時に上司から指示が無かったことを明示できるようにしておくことです。 質主様の職位に寄って負わされる職責もありますからその判断も職務の範囲となります。 建設系・土木系・設備系・電気系の業種は一切合切を丸投げで結果だけを持ってこいというところが強いです。(特に関西) 相談できる上司が居れば良いですが、上に上がるほど相談できる人は減ります。 社内だけでなく社外でも尊敬できる方や知識を持った方との交流が必要。
上司をあてにせず自分の裁量と責任で仕事をするようにしています。
< 質問に関する求人 >
経営(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る