解決済み
企業に就職せずにフリーターとして公務員浪人するのは何歳まで許されますか?大抵29歳までは受験可能と言うことは知っています。しかしながら、この29歳と言うのはあくまでも社会人経験を経ていることが前提だと思います。 では、前述のように、社会人経験を経ないでフリーターとして公務員を受験する場合、何歳までが新卒採用とと同じ扱いを受けることができるのでしょうか? また、民間の既卒就活は非常に厳しい世界であると聞きます。公務員浪人をする場合は、リスクヘッジで既卒で民間就活も並行して行うことは難しいのでしょうか? わかりづらい文章ですが、汲み取っていただけると幸いです。
577閲覧
ご存じのとおり「どんな人に受験してもらうか」は、団体ごとに判断しています。 もしも、勤務年数の条件がない採用枠ならば、企業職員や公務員であっても、フリーターでも学生でも、何もしていない人でも、同じ扱いです。 その意味では、経歴不問と言えます。 ただし、質問者さんが気にしているとおり、実際の面接では差は生じる可能性があります。 受験者によるアピールも、面接官による質問や評価も、受験者それぞれに異なる経歴などを背景に行われるからです。 このため厳密には、例えば「学生・社会人・フリーター」など、受験時の立場が異なる段階で違いはある… 則ち「何歳までなら同じ」なんてことは有り得ないと言えます。 要するに、前段の「受験資格としての経歴不問」と、後段の「経歴に何の影響も受けずに面接が進む・評価がなされる」こととは、「全く違う次元の話」だということです。 中には、面接時に経歴を伏せる団体もあってか、双方を混同する回答者がいたりします。 しかし、少し調べれば「伏せる団体ばかりではない」ことは分かりますし… ちゃんと知性があれば、次元の違いを認識できる… 仮に腰を据えて考える時間が無くても、質問者さんのように「そこに違いがあるはず」と思い至れるはず… そういった性質のものです。 …で、面接の評価は経歴たけでは決まらないものです。 このため、稀ではありますが「長年フリーターだったが合格できた」なんて事例を聞くことがあれば、「正社員だったが合格できなかった」事例も珍しくない…そんな現実があります。 結局は「どんなアピールができたか・それが面接官に納得してもらえたか、その評価が採用枠内の上位だったか」の問題だと言えます。 …で、フリーターでも仕事を通じて得たことや、それ以外の事で良いアピールができるなら大丈夫ですが… 正社員でしっかりと経験を積み、同様に良いアピールをしてくるライバルとの競争を考えると、フリーターで2・3年を超えると厳しさが強まるように感じます。
公務員には長く浪人するほどの価値はないです。
< 質問に関する求人 >
フリーター(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る