教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

娘、HSP? 大学生の長女。バイト先に必ず嫌な人がいて辞めたがります。 社会に出たらそんな人がいくらでもいる、とありきた…

娘、HSP? 大学生の長女。バイト先に必ず嫌な人がいて辞めたがります。 社会に出たらそんな人がいくらでもいる、とありきたりなことを言っても「ママにはわからないんだよ!」と。 私も昔はそんな思いはしたし何度も転職はしたし気持ちはわかるし、今当事者じゃないから言えてるんだと思いますが。 娘は、初めてのバイト先Aは主婦のきついパートさんに耐えられず毎日胸が苦しくなりながら出勤。辞めたいと店長に伝えたら実はあと数ヶ月で閉店すると打ち明けられなんとか最後までやりました。 ただそこは指導のマニュアルはしっかりしていて、本当にその一人のパートさんが苦手だっただけで、接客に関してはとても勉強になったそうです。 他のバイトの子もみんなその人のことは苦手だけど、無視したり、言いたいこと言って喧嘩になったりでなんとかやり過ごしていたそうですが娘はそれができず、いちどやだなぁと思ったらもうドキドキして仕事も必要以上にミスをしてしまったりしたそうです。 その後のバイト先Bは、カウンター越しのフードコート的な所で、余りに適当でお客さんが待っていても知らんぷりだったり、他の先輩バイトや主婦さん、店長まで余りに適当な雰囲気が耐えられず、せっかく前の所でしっかり接客を学んだのに。やはりカンター越しじゃなくもっと積極的に接客する所で頑張りたい、と早めに辞めて転職。 そして今のバイト先C。の店長が嫌だと。人気の飲食店で教育も行き届いてると思いきや、店長は教わってない事も「出来ませんじゃなくてやってみようと思わないのか!」「おれが若いころは初めてのことでも一人でやらせてくださいとか言ったものだ。」みたいなワイルドな方針?らしく。 教わってない事でもやってみないと怒られる、やってみてわからなくて聞いても怒られる、やってみて失敗しても怒られる、教わってないからと自分からやろうとしないとやる気がない扱いされる。 娘は教わってないことを勝手にやって間違った接客をしたらお客さんにも失礼だし効率悪いだろって思うとのこと。それは一理ありますね。 ただ、どんなバイト先でも完璧なところはないでしょうし。 娘は中学の時に部活でつらい思いをして。自分だけ顧問に見下されて理不尽な態度を取られる(被害妄想もありますが)と、怒られることが怖くて自殺したいくらい行きたくなかったらしいです。頑張って偉かったとは思います。 小学校からやっているスポーツだったので頑張ってほしかったのに、試合にも全く出れずドンドン覇気がなくなっていく娘に私は活を入れてしまったのです。「辛いね。無理しなくていいよ。」となんで言ってくれなかったのか、本当に苦しかったし、あのとき頑張って続けて良かったなんて今でも全く思わないし、今でも夢に見ると言われました。 その後も何かに付けて環境の中で、自分だけうまくいかないと思い込んで悩むことが多々あります。 本人も悩んで調べたそうですがHSPというもの?に近いのかと。 被害妄想の度が過ぎるとは前から思っていて。 それは中学の時になぐさめず活を入れてしまったり、気にしないでスルーするように、考え方を変えることや努力することを勧めてしまっていた私が毒親だったのかと悩んだり。 バイトに行く前になると本当に胸が苦しくなるみたいです。 でも、聞いている限りでは娘が直接一方的に嫌がらせされてるとかではなく、店長の人となりが単に嫌だという。 「○○(娘)は全然そんなことないんだけど〜」と他のバイトの子の悪口を娘に言ってきたり(それも人によっては自分が褒められてるってことだと思うのですが)教わってないのにみんなに「やってみようって思わないのか」的なことを言うなど。 ほんっとに社会に出ればもっと嫌な人なんて沢山いるし、直接自分だけに何かされるとかじゃなければスルーすれば?なんて言ったものの、これは長く社会人をしていてもう上の方の立場の私だから言えることなのか?と思ったり、でも同じ環境でも全く気にせずにやり過ごして「楽しいバイト先だよ」という子もいるだろうし。 すっごく楽しくなくても、お金のためと割り切れる子もいるだろうと。 HSPと呼ぶものなのかわかりませんが、怒られることや嫌な人と関わる事に極端に恐怖を感じたり、どんな環境でも、一つの嫌なことを見つけたら、楽しい事があっても「それが嫌だから全部嫌だ」みたいになってしまうのは変えようとするのはよくないでしょうか? 一見活発に見えて友達も多い子です。 本当にHSPというものなら接客や複数の職員と関わるバイトはもうしないほうがいいとも思うのですが。 それとも単に「考え方を変える努力」を勧める方向で大丈夫だと思いますか? 心療内科の受診などが必要でしょうか?

補足

自分でも軽作業とかの単発バイトだけにしようかとも思ったけど接客とか人と関わることは好きみたいなんです。ただ、たまたま苦手な人が一人見つかると「全部がやだ」で苦しくなってしまうみたいで。 だから「次こそは」「次のバイト先こそは」って何度も転職すれば天国のような職場にたどり着けると思ってるというか。 親が子供のバイトのことを相談するなんて過保護なのかもしれませんね。 最初の時はバイトだしそんなに嫌なら無理しないで他を探せば、と言いましたがさすがに3箇所目だし、そんな天国みたいなバイト先なんてないんだから、その程度の店長は他でもいるかもよ、と言ったら「もういいや、ママに言わないで勝手にやめても文句言わないでよね」と。おそらく、忍耐力がないとか継続力?とかじゃなく、嫌なことがあると辛い、苦しいと感じる大きさが他の人の何倍も大きいのかと。 バイトを変えようがいいんですが、べつに。 なんか、この被害妄想で一つ何かがあると自分だけすごく不幸と感じてしまうことが、バイト云々ではなくHSPというものなのか、生まれ持った性格なのか中学生くらいからの私の関わり方がいけなかったのか、と。

続きを読む

773閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(1件)

  • 私もそういう時期ありました! 色んなバイトしましたが、嫌な人が多く感じて、ずっと引きずって、まっじっでバイト行きたくない!!!!無理。。。って気持ちが一日中続いてる感じでした笑 周りの子のバイト行きたくないのレベルとは桁違いに嫌がるので、友達にももう辞めたら?と、半分呆れられてました笑 ただ私は専門学生時代に学業を通していろいろ学んで、逆に気が強いくらいになりました。私の意見としては、傷付きやすい子程、いろいろ経験して、沢山傷ついた方がいいと思います。傷つくって、結構慣れるもんなんですよね。もちろん人によるので、心療内科に行った方がいい人もいると思いますが、娘さんは、そんなに嫌な思いをしているバイトをなんだかんだで職場は変えても働くことは続けているので、経験と共に慣れる可能性もあるんじゃないかなあと思います。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる