教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員試験勉強について質問です。

公務員試験勉強について質問です。私は来年公務員試験を受験するつもりですが、自宅学習なので自分の勉強の進度が大丈夫なのかすごく不安です。TACから提示された進度表は早くてなかなか追いつくのが難しいです...。 現在の進度は今数的処理2/3、ミクロ、政治学、憲法、文章理解2/3ほどを一周といった感じです。年内にマクロを半分と数的処理一周を終わらせるように勉強する予定です。 TACのweb学習を使って勉強しています。 志望は地上、国家一般、市役所上級です。 これで間に合うでしょうか? またこれからどういう計画で勉強すればよいでしょうか? 合格された方、現在勉強していられる方、アドバイス頂けますと幸いです。

続きを読む

676閲覧

4人がこの質問に共感しました

知恵袋ユーザーさん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    地方上級に合格した者になります。 結論は筆記試験までに余裕でまだ間に合いますので、安心してください。3月ぐらいから勉強を開始しましたが、筆記試験に通過しました。 個人的には全ての動画を見る必要はないと思います。苦手な科目のみ動画を見るとよいでしょう。 例えば、私自身、法律科目が苦手だったので、民法、憲法、行政法は動画を見たあと、問題集をまわしました。 数的処理は問題集のみで、ひたすら演習。最低3回転以上はやりました。 経済学科目は、経済学部だったので、ほとんど勉強しませんでしたが、初めて勉強する場合は、簡単な経済学の基本書を読んでから、問題演習に取り組むと効率がいいです。 文書理解は3日に1問解けば、十分だと思います。 それより論文対策の練習が重要であり、最低20テーマぐらいは、用意しておくとテスト本番も、余裕を持って解けます。 質問者様が1番困っているのv門の問題量が多いことだと思いますので、v門を効率的に解く方法お伝えします。 国家公務員一般職の合格を目指す場合はv問のレベルでCレベルも解けると安全ですが、地方上級、市役所上級なら、レベルAとBが解ければ十分です。頻出度CはレベルAやBでも解かなかったです。さらにv門の出題先の自治体が国家総合職や裁判所など自分が受けない自治体が記載されているときは、解かなかったです。ただし特別区、国税、県庁や地方上級などの問題は実際の試験でも同じレベルで出題されるので必ず解いてくださいね。この点は資格スクールに相談すると良いでしょう。 あんまりオススメはしませんが 暗記系科目で日本史、世界史を高校でやっていないなら、基本捨てます。地理は暗記量が少ないので解きます。 文系なら物理、数学は基本捨てます。 生物、地学は解きます。 出題数が多く配点が高い科目から確実に問題演習を最低3回転はするようにを心がけてみてください。 最後になりますが、応援しています。

    1人が参考になると回答しました

  • 今年から県庁に入職したものです。現在でその進捗具合だとかなり進んでると思います。なにも不安になることはありません。ちなみにわたしは数的判断、理系科目が苦手すぎて正直捨てました。捨てた分、その他の科目をほぼ合格ラインを超えるように勉強しましたね。捨てたら絶対ダメ、と言われる数的判断を捨てたけど合格した人間もここにいるので安心してください。とにかく専門試験は覚えれば合格ラインは突破可能なので力を入れて欲しいなと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 今年の大卒の公務員試験に合格した者です。私は、LECのweb学習を使ってました! 進度表本当にはやいですよね、私には合わなくて1回もオンラインの授業出てません、全部オンデマンドを2倍速にして受けてました笑。箇条書きにします。↓ ・私の勉強の計画は、年内に、主要5科目の、数的、判断、ミクロ、マクロ、憲法、民法Ⅰ、Ⅱ、行政法を1周しました(もちろん1回授業受けて、過去問解いてみただけで年明けたらほぼ忘れてました)。年が明けたら残りの、政治学、時事、社会科学、社会、理科とかをしました。 5月6月から本格的に試験があるので、4月くらいには、小論文に手をつけていました。 ・私は数的、判断が得意だったので、結局2〜3周しかしてません(モチベ上げる時や暗記科目に飽きた時)。文章理解も1周しかしてません(同じ問題解くのはあまり意味ないかなと思ったからです)。なので、質問者さんも、自分はどれが得意かなって考えて計画立てるといいと思います! ・主要5科目の専門は本当に大事でした。 ほとんどの試験は専門の配点の方が高いので、どの選択科目にするかを決めたら、その専門科目を最低10周はしました!(数的・判断とかとは違って、好きなものも沢山やりました)。 ・失敗点は、全部の科目の点を取りに行ったことです。公務員試験は全部頑張らないとあかん!って不安になり、歴史や理科の全範囲をやって、結局当日は勘に頼りました。もし勉強するなら、出題頻度の高いところだけ勉強するのが良いと思います。(先生もなんなら捨ててもok。解けたらラッキーで済ませ!って言ってました)。 ・恥ずかしながら、教養で、時事、理科、社会等全て間違えたけど一次受かったやつもありました。主要5科目以外勉強しなくて良いや!ってことでは無いですが、完璧にしなくてもいいんだって思ってもらえれば嬉しいです^ ^ ・何周も一つの過去問を繰り返し解いたら、問題文も勝手に暗記するし、大体どれが答えか自然と分かるようになります! ・質問者さんは、早めに専門の法律が一周出来ると安心かなって思います!(量が多くて大変だとは思いますが…)。 以上です。長くなってすみません。 少しでも参考になれば嬉しいです!来年の試験頑張って下さい、応援しています。

    続きを読む
  • 受験したのは大分前になりますが、インプットももちろん大事ですがアウトプットが重要です。 予備校の講義を聞くことも大事ですが、本来ちゃんと毎日過去問を解いていれば受かる試験ですからアウトプットも頑張ってください。

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

市役所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる