教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医療事務の講師のお仕事がしたいのですが…

医療事務の講師のお仕事がしたいのですが…私は現在、子育て中で普通の主婦です。 出産の為退職しましたが、以前は歯科医院で受付のお仕事をしておました。 就職前に医療事務・診療報酬(両方とも医科)を取得し、就職先が歯科医院に決まったので…歯科の医療事務も取得しました。 子育てにも落ち着いてきつつあるので、医療事務で仕事を探してはいます。ですが、子供が通っている保育園は19時までで延長保育が無く…保育園を変わったとしても田舎なので19時以降見てくれる所はありません。 街中の大きな総合病院で勤務するには遠くて凄く早起きしないといけないので、とても厳しくて。開業医の先生の所で19時に終わるのは早いほうだと理解しています。 せっかく取得した資格ですので資格を生かして医療事務の講師をしたいと思っております。 時間も医院に勤める程、夜のコースとかがなければ19時以降になる程遅くならないのかな?と。 ただ田舎なのでハローワークでは求人は全く無く(>_<) 現在講師をされている方がおられましたら、求人をどこで見付けられたか教えて頂きたいと思っております。 宜しくお願いします。

続きを読む

2,330閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    医療事務講師の経験があります。 講師をするには、まずどこかの派遣会社(ニチイ、ニック等)の社員になる必要があると思います。 私の場合は最初レセプト社員として病院勤務をしていましたが、2年たった頃に講師をやらないかというお誘いを受け、レセプト社員兼講師として勤務していました。 実際に講師として講座を受け持つ前に実際の講座の聴講をし、面接、模擬授業がありました。 夜間の講座は、私も家庭の事情でお断りし了承されました(面接で) 講師をされるのであれば、レセプト点検が出来た方がいいですし、何らかの形で実務に就かれた方が良いと思います。 医療事務の算定だけではなく、就職や実務の事も生徒さんから質問を受けますし・・・。 又、授業以外にもレポートの採点、添削、授業の準備等にも時間を取られますよ。 私のような勤務体系ではなく、講師専任の方もおられるようですし、派遣会社の中で探している場合もあるかもしれないので (ハローワーク等で募集する事は少ないと思います)お住まい近くの派遣会社に聞いてみられてはいかがでしょうか。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる