教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

助産師教育について質問です。

助産師教育について質問です。助産師になりたいと思っている学生なのですが、その事を調べたり、知恵袋の助産のことについての質問でも、「今は早くて4年で取れるが、修士課程になる。大学院に移行する動きがもうすでにある」ということが書いてありました。確かに今でも来年から保健師や助産師を選考試験必須にするなど書いてある大学のホームページを見たので動きが変わってるのは確かなのですが、いつ、完全に大学院のみになりますか?また、助産科の専門学校が廃止される動きなども出てくると思うのですが、それも進んでるんでしょうか? そして、6年必須になるという事で、例えば助産師でも、医師を呼ばないといけなかった会陰切開、縫合ができるようになる。麻酔ができるようになる。などの動きもあったりするのでしょうか?そうなれば更に難関、狭き門になりますよね、、、教えていた抱けると嬉しいです。回答よろしくお願いします。

補足

>6年必須になるということで この部分は、大学院のみになったら看護4年+助産2年になるので、という表現です。紛らわしくて申し訳ありません。

続きを読む

194閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    >確かに今でも来年から保健師や助産師を選考試験必須にする >など書いてある大学 助産師は4年制の看護大学ができた当初から選択制で 希望者の中から学内選考をクリアした学生のみ履修可。 選択制導入が進んだのは保健師。 すでに大学院や専攻科に保健師・助産師課程を移行済みの大学も。 >完全に大学院のみになりますか? ここで答えられる人はいないと思いますよ。 そんな心配よりも、各大学のサイトなどで 養成の情報収集に努めましょう。 知恵袋の常連でも「助産師は大学院での養成ですよ」 と断言する人がいますので。 >6年必須になるという事で、例えば助産師でも、 >医師を呼ばないといけなかった会陰切開、 >縫合ができるようになる。麻酔ができるようになる。 >などの動きもあったりするのでしょうか? 違いますよ。 看護師教育は大学4年間、 保健師・助産師教育は大学院などでの養成が望ましい、 と国の方針があるからです。 日本看護協会のHPなども読みましょう。

    1人が参考になると回答しました

  • >確かに今でも来年から保健師や助産師を選考試験必須にするなど書いてある大学のホームページを見たので動きが変わってるのは確かなのですが、いつ、完全に大学院のみになりますか?また、助産科の専門学校が廃止される動きなども出てくると思うのですが、それも進んでるんでしょうか? 保健師は未だに必修の大学は存在しますが、助産師は昔から選考されています、生徒全員が取得可能な大学は存在しない。 大学院のみに成る事は無いと思う、学部で保健師、助産師を教育するのが適さないとされているだけで、実際学部での助産師教育を完全に廃止した大学でも、専攻科や別科と言う1年制の助産師教育施設を新しく開設している大学だってある。 >、6年必須になるという事で、例えば助産師でも、医師を呼ばないといけなかった会陰切開、縫合ができるようになる。麻酔ができるようになる。などの動きもあったりするのでしょうか?そうなれば更に難関、狭き門になりますよね、、、 何で6年必修なの?そもそも看護師4年助産師2年でしょ?それに別科、専攻科、助産学校は1年だし「必須」つて書き方は違うんじゃない? 麻酔って・・・無理でしょ?そもそも医者の中でも細分化されている麻酔を助産師が出来る時代が来る訳が無い、只縫合は将来的には可能になる可能性は有るのでは?ここ数年助産学校などでは縫合の練習などを医師を招き実習している教育施設もありますので。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

< 質問に関する求人 >

助産師(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

保健師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問に関連する情報

    関連キーワード

    カテゴリ

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる