回答終了
無資格で、学童保育の補助員として働き始めたのですが、仕事に向いていない気がします。20代前半の女です。 今年度から、放課後児童クラブの補助員として働き始めました。福祉や保育の経験は全くなく、資格も所持しておらず、未経験でのスタートです。 そのため不安もあったのですが、昔から保育に興味があり、また、結婚を控えているため勤務時間に魅力を感じ応募しました。 私は明るくハキハキしたタイプではなく、どちらかというと大人しいタイプです。 他の職員さんのように、大きな声でその場を仕切ったり遊びの説明をしたりすることがなかなかできません。他の職員さんの真似をしてみましたが、ルール説明の時に子どもを静かにさせることがやっとで、いざ遊びになるとルールを守らない子や喧嘩をする子で溢れてしまいました。それらの注意もロクにできません。(保護者のクレームが気になる、注意すると悪化する可能性がある、未経験故に自分がかける言葉に自信がない等の理由から) 要領も悪く、気も効かないと自分で感じています。 他の職員さんなら気付くようなことに私は気付かない…といったことが、これまで多々ありました。 おやつの時間に正規の職員さん達と休憩をする時間が10分程あるのですが、毎日ベテランに囲まれてお茶をすることが苦痛です。年配の方が多いので、会話にもついていけません。 トイレの清掃も、尿や便が散らかった個室が必ず1つはあり仕事を始めたばかりの頃はご飯が食べられませんでした。 鼻をほじる子、トイレの後に手を洗わない子、口に指を入れる子も多く、このご時世ですし普段より敏感になってしまいます。落ち着きがない子(グレーゾーン)や不潔な子の相手は正直辛いです。小学生はこんなものだと思いながら関わっていますが、思うように受け入れられません。 体力的には問題ないのですが、精神的な疲労が大きいです。 子どもへの接し方については、正規の職員さんに相談したりネットで調べたりと、努力はしているつもりですがなかなか上手くいきません。 結婚、出産後も続ける予定でしたが、将来の子育てにすら自信がなくなりました。 現在は夏休みで、普段よりも勤務時間が長く心身共に参っているだけだと思いたいのですが、このまま仕事を続けられるのか、私みたいな者が続けても良いのかと毎日悩んでいます。 学童保育で働かれている方や保育に携わっている方、保護者の方、どなたでも構いませんので、何か助言をいただけないでしょうか。
4,907閲覧
児童クラブの仕事は、妊娠、出産、子育てと並行していくには厳しいと思います。 補助員ですし、何があっても補償もないですよ。福利厚生も。 ある程度、子どもならではの汚れに耐性がないと辛いだけです。 つわりで苦しい中、トイレ掃除できますか?お弁当を一緒に食べられますか? 一時的に休んでしまえば、たぶん契約的に戻れませんよ。 向かない仕事だと思うのであれば辞めた方が楽になれると思います。
4人が参考になると回答しました
先輩たちと同じようにする必要はないです。あなたらしい学童支援員をすればいいだけ。楽にやりましょうよ。 なんてこと言ってますけど、わたくし自身もいろいろ悩んでいます。元小学校教員ですので、学童ではいろんなことが不満です。先輩の言葉にも傷つきますよ。座り込んでないで動いてって言われました。個の対応をしてたのです。それで、市役所の子育て支援課に行って、そのことを伝えました。自分のやり方でいいのかと、ね。OKをいただいたので、学童のミーティングで伝えました。 いずれ、自分を生かせる働き口を見つけ、辞めるつもりなんです。 わたくしは、いろんなタイプの学童支援員でいいと思っています。ゆったり進めてください。
4人が参考になると回答しました
長年、学童の正職員として働いている者です。 この質問を見て、今年4月に入ってきた大卒新人女子(無資格)かと思いました (^^;; 始めは誰でも自信もないしうまくいかないこともあって当然だと思います。 それを、新人だからとか経験や資格がないからと諦めたりしないで、とにかく勤務中は気を張っていて欲しいと思います。 うちの新人も、声が小さく子どもたちを仕切れない、子どもたちがケンカしたりしても対処できなくて私などの先輩に言いにくる(だから尚更子どもたちもいうことを聞かない)。 気がつかないし気が利かない、若い子にはありがちなのかもしれませんが先輩の動きとかを見て学ぶことができてません。 毎日の流れってありますよね? それをしっかりと頭に叩き込み(覚えられないならメモをとる)、サッサと行動するようにしてください。 鼻をほじるとかトイレ後に手を洗わないとか、そういうのを見かけたらすぐその子に手をきちんと洗うように毅然とした態度で言ってください。 どうせ私の言うことなんか聞いてもらえないと思って子どもたちに接したら、本当に言うことは聞いてもらえません。 自信を持って、ハキハキと元気に子どもたちにも他の職員にも接してください。 学童での経験はこの先、質問者様が親になったときにも必ず役に立ちます。
3人が参考になると回答しました
< 質問に関する求人 >
学童(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る