回答終了
大学生ですが、現在学童保育でアルバイトをしています。 昨日のことですが、学童の常勤職員がかなり忙しそうに電話をしており、何についてだろうと聞き耳を立てると、「本学童利用の児童でコロナウイルス疑いの者が出て、精密検査をしている」という衝撃の電話でした。(学童利用の保護者へ電話しているようでした) そのまま掃除をしながら聞いておこうと思いましたが、もう1人の常勤の職員がこちらに来て、明らかに話を聞かせないように、どうでもいい内容の話題を何十分と話してきたのです。 結局、自分には帰り際ですらその話を教えてくれませんでした。日付を跨いだ今日も、なんの連絡もありません。 これはどういうことなんでしょうか?なぜ保護者に教えるのに、自分のようなアルバイトには全く教えてくれないのか、本当に謎です…。たとえ陰性でも、報告くらいは常識としてするのが普通だと思うのですが…。
91閲覧
学童保育で責任者をしておりました。 まず、その電話のお相手は間違いなく保護者の方だったのでしょうか??その職員にとっての上司や運営者、行政からという事はありませんか…??『学童利用の保護者へ電話しているようでした』とのことでしたので、少し気になりました。また、保護者の場合も、自分の子どもや他の利用者から「具合の悪い子がいたんだけど、コロナかも」と聞いて、心配した保護者が問い合わせたのかも知れません。或いは、かなり忙しそうに電話をしていたとのことですので、そうした噂が保護者の間で広まり、問い合わせが殺到して対応に追われていたのかも知れません。 常勤職員の立場からすると、今回のケースはあくまでコロナに罹患した可能性があるという段階であり、確定ではないので、混乱を避ける為にも伝えていないという可能性が考えられます。不確実な情報が流れて下手な対応をしてしまうと、現在ニュースで問題にもなってるように、「コロナは来るな」「今すぐ辞めろ」など、保護者や児童の間で風評被害が生まれてしまう可能性がありますので、慎重な対応が求められます。 おそらく、運営者としても現場としても、どう動くべきか、しっかりとした対応は決まってないでしょうから、その段階でアルバイトさんに伝えるということは残念ながらないと思われます。 また、気になったのはとてもよく分かるのですが、聞き耳を立てるという行為は社会人として絶対にやってはいけません…汗。仮に聞く気はなかったけれど聞こえてしまったのだとしても、それは聞かなかった事にしてください(明らかな不正行為の隠ぺい等であれば話は別ですが…)。でなければ、信用を失ってしまいます。 その職員さんが貴方に伝えなかったという事は、まだ貴方に伝えるべき段階ではないと判断したからだと思います。他の常勤の職員さんが邪魔しに来たのも、そうした理由からでしょう。おそらく、うちの施設でも同じ対応をしたと思います。 心配になる気持ちは分かりますが、職員さんが貴方に話してくれるのを待ってみては如何でしょうか…?
< 質問に関する求人 >
学童(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る