教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

国家公務員試験の2種、3種っていうのは、どれくらいの難しさなのでしょうか? だいたいで構わないのでよろしくお願いします。…

国家公務員試験の2種、3種っていうのは、どれくらいの難しさなのでしょうか? だいたいで構わないのでよろしくお願いします。 センター試験で例えると偏差値はいくつくらいでしょうか?

続きを読む

12,994閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    当方今年公務員2種試験に合格したので回答させていただきます。 センター試験で例えるのは少し難しいですね。 ちなみに3種はレベルが高卒程度なので、センター試験を受験して大学に行くような方は普通は受けません。 2種は大卒程度のレベルです。 難易度的には国立大学でいうと、旧帝大に合格することより簡単であることは確かです。 センター試験で取り扱っているような生物とか歴史といった科目は全て「教養」という科目に入っています。センター試験で6、7割 近く取れる方ならこれは楽勝です。 ただ2種には他に「専門」と呼ばれる法律や経済を扱う科目や「論述試験」も課されます。 こちらは努力次第といったところでしょうか。ちなみに配点は「教養」より「専門」のほうが高いです。 またこの試験に合格した後には面接があります。これに合格しない限り、公務員としては働くことはできません。 簡単な流れとしては、 1次試験:「教養」「専門」「論述試験」→合格→2次試験:面接→合格→公務員として勤務!という感じです。 この期間がまた大学受験以上に長いのでかなり精神的にきつかったです。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

国家公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる