解決済み
私は今24歳です。27歳である4年制大学を卒業する予定なのですが、就職活動のことで悩んでいます。 大学新卒として扱われるのは25歳くらいまで、と一般に言われていますし、年齢がやはり大きなハンデになるであろうことは自覚しています。 ただ、両親を安心させるためにも何とか正規雇用で安定した職を得て、親の扶養下から独り立ちしたいです。 簡単に経歴を述べますと、2013年の高校卒業後に現役で私立大学へ進学、しかしその後精神的な病から休学が続き、結局2017年春に退学しました。 その後は一年近くアルバイト生活が続きましたが、やはり大学を卒業したいと言う思いからある国立大学の編入試験を受けて合格し、入学して現在にいたります。編入なら本来は最短2年で卒業出来るのですが、私の場合は前の大学から持って来た単位をあまり認定してもらえず、入学時から留年が確定している状態です。 ちなみに、学部は法文学部です。 この状況での就職活動について、私が思いつく選択肢は3つです。 1.普通に民間企業の就職活動をする。 年齢制限を明記している企業の採用情報を見ると、確かに新卒採用では25歳までしか応募出来ない企業もありましたが、26〜29歳までをリミットにしている企業も見受けられたため、27歳でも完全に門前払いという訳ではなく、程度問題のようです。 ただ、応募できる企業が少なくなる以上やはりリスクがあります。 2.公務員試験 私が父の影響で公務に憧れていることもあり、有力視している選択肢です。 公務員の場合は年齢制限がすべての自治体で明記されていますから応募に問題はありません。ただ、選考上年齢で不利になる可能性はありますから、結局のところ民間と同じリスクがあるのではないかと感じます。 また試験の時期的に、民間との併願は難しく公務員一本に絞る必要があります。 3.大学を中退して今すぐ24歳で就職活動する。 これはとても不本意な選択肢ですが、 もし27歳で大学を卒業しても学歴を評価してもらえずたんに職歴なしの人間として扱われてしまうのなら、非大卒でもせめて若い方がまだ条件が悪くてもどこかに就職出来る可能性がある かもしれません。 長くなりましたが先の就職活動に関して、皆様から是非アドバイスを頂きたいです。 ※情報の混乱を避けるため、ベストアンサーは就職活動に関連する仕事をされている方や自分と同じような状況を経験した方等に限らせていただきます。
361閲覧
1か2。 3の選択はありえないですね。 人生が詰みます。 一番現実的なのは公務員を目指す。 公務員採用試験では年齢や学歴を問われません。 年齢制限内ならば公平に扱われます。 年齢で不利になる事もありません。
まず年齢での劣等感を感じるのはどうしてなのか? 実際に不利になるということを採用担当者から直接聞いたのか? 確かな情報は信じるに足りますが、「一般的には・・・」は都市伝説みたいなものです。そこを心配するなら正直言って大学出る意味は何処にあるの?って聞きたいです。自ら不利になる道を選んでいるとしか思えない。もっと言うなら。馬鹿なのか?って思ってしまいます。自分が選択したんだからそんな不利なことは考えない方がいい。だって大学を卒業したいって気持ちがあって進んだ道なんでしょ。自分でその選択が間違ってないと信じないと誰も背中を押してくれないよ。 確かに3年後はオリンピックバブルも終わり、就職難の時代になるとも予想されています。でもそれも予想に過ぎない。 今何を信じて、何に向かっていけばいいのか。それを考えれば選択肢は絞ることができる。自分が諦めた時点で終わりなんじゃないかと思います。
< 質問に関する求人 >
正規雇用(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る