解決済み
フルートを吹いている人に質問です。私は現在高校生で、音楽大学を目指しています。 フルートは中学生の頃から吹奏楽と個人レッスンで吹いていて、高校生になり大学受験向けて個人レッスンのみに切り替えました。 そして、2.3ヶ月ほど前からソノリテの「低音の柔軟性」のところを始めたのですが、困っていることがあります。 ほぼ毎日やっているのですが、いつも唇や手がブルブルと震えて音がまともに出ません。4拍ずつを3小節ほど終えたあたりからです。 フォルティシモになる所ですら「ブォー、ボボボボボー」というふうに細切れになります。 始まりのppと終わりのppは「スー、ススススー」という感じです。特に終わりの方は音程も低くなっています。 レッスンの時にはある程度は音が鳴るのですが、自分で練習するときは満足のいく音が出ません。日によっては上手く鳴る日もあります。 1ターン終えて次の練習に進んだ後も震えて吹きにくいのですが、どうしてこうなるのでしょうか? 2.3ヶ月経ってもこの様では、やはり飲み込みが遅いですよね... なにかコツはありませんか?
245閲覧
フルートの神様と言われたマルセル・モイーズに直接薫陶を受けられた高橋利夫さんの著書である「モイーズとの対話」をご存知ですか。モイーズの練習法をするんだから是非読むべきですよ。 あなたの症状についてですが、呼吸法を見直してみては。上述の書にも書いてありますが、モイーズの呼吸法は多分あなたとは違います。息を吸う時は誰もが胴回りを膨らませると思いますがモイーズは息を吐くときも胴回りを膨らませ横隔膜を下に押し下げるようにして吐くように言っています。お腹がヘナヘナとなってしまってはいけないと。初めは難しいかもしれませんが身に付くとそれまでと明らかに違いを感じるはずです。 ディミニュエンドで息の量を減らしていくと音程も下がるのは初級者にありがちなことです。下がらないように唇なり腹圧なりで調節する必要があります。その際管を回したりしてはいけません。あなたに合う方法はあなたが見つけるしかありません。難しいことを書いたかもしれません、でも、大丈夫。いずれできるようになりますよ。地道に頑張ってください。
大前提として、音大に進学して何になりたいのですか? そこをはっきりさせた方がいいような気がします。 音大受験する人はこういうところで質問なんてしません。 音大受験するなら、各音大のオープンキャンパスや講習会でレッスンを受けていますか? 各私立音大のオープンキャンパスや講習会でレッスンしてくださる先生方は素晴らしい先生方ばかりです。 いろんな先生に見ていただくことで、解決することもたくさんあります。 早い子は高校2年で大学側からラブコールきますからね。 まずは師事している先生に尋ねて悪い癖を修正していただきましょう。
師事している先生に見てもらうしかありません。 知恵袋で「コツ」なんか聞いても、 正解が出てくるわけがありません。 あなたが吹いているところが分からないのですから、 答えようがありません。 せっかくお金を払って習っているのだから、 先生にお尋ねなさい。 原因はたくさん考えられます。 でも、どれがあなたにとっての本当の原因か分からなければ、 病気や怪我と一緒で治療のしようがありません。 ところで、たった2,3ヶ月で音を上げて、 こんな知恵袋の匿名素人集団に アドバイスを求めるという態度は、 音大を目指すにしては安易ですよ。 多分あなたより吹けない人が、 どっかで聞きかじった知識を披露して、 「重心があがってるんじゃないか」 「唇に力が入っているんだと思うよ」 「息の向きが外すぎるんだな」 「アパチュアが狭すぎる、広すぎる」 などとテキトーなことを言うでしょう。 それをコツだと思って、 「そっか、重心があがってるんだ」 「なるほど唇に力が入ってるんだな」 「よしよし、息の向きか」 などとすぐに改善できるのですか? 自分の身体というのは、自分の意思の通り動かないものなのです。 それを鍛錬によって、意図的にコントロールするのが、 楽器をはじめとした身体技能というものです。 2,3ヶ月? ふざけちゃいけない。 2年3年とやるんだ。 いや、20年、30年やって自分を伸ばし続けるのが この道でしょう? 余計なことまで言ってごめんなさいね。 でもね、いみじくも音大を目指すなら、 著しく覚悟が不足しておりますよ。
2人が参考になると回答しました
< 質問に関する求人 >
音楽(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る