教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は某大手製造メーカーで商品開発や商品デザインを行ってます。パワハラ扱いされそうになってます。

私は某大手製造メーカーで商品開発や商品デザインを行ってます。パワハラ扱いされそうになってます。私は30才で中途入社し、仕事が面白かったこともあり、 まわりに負けない様に、評価される様に、仕事も社内外人間関係の構築も必死に、結構ストイックに取り組んできました。好きなことは誰に負けたくない、そんな性格です。 そんな感じで10年勤めましたが、その成果もあり自分で言うのもなんですが、上司からの評価も上がり会社からも評価され、社内の人間関係や信頼もとても上手く言っていると思ってました。 そんな私の環境に変化が現れたのが、2、3年前からです。 近い年令の同僚が管理職になったり移動させられたりで同じグループのメンバーの若返りが一気に始まりました。 私はまだ管理職ではないですが、部下をつけられる様になり、若手の育成の役割を与えられる様になったのです。 今まで若手とも仲良くやってましたし、私は親身になって仕事を教え、作業だけでなく意味や面白さなども理解してもらえる様にあの手この手で教えました。うちの職場では教育制度や文化があまりなく、若手の能力不足が問題になってました。業務も中途採用組みでまわってましたし。可哀想だと思いつつ、何人かの若手と仕事してきましたが、案の定仕事をまわすことは難しく、私の負荷はどんどん増していきました。 最初は優しく接してましたが、全然成長が見られないどころか、仕事への自分とのスタンスの違いに失望し、徐々に強い口調で接する様になっていきました。仕事を教えることの難しさを痛感。同時にストレスも増大。 そんな中、会社のコンプライアンスが厳しくなり、パワハラ問題もかなり問題視され、社内のホワイト企業化がどんどん進みました。残業も厳しくなり、業務時間も制限れ、それでも仕事は増えていきます。 そして私は若手に対して、暴力や怒鳴るなど荒い対応はしないものの、口調は強めに接する様になり、まわりからパワハラじゃないかと影口や密告をされる様になってまた。 元々口調はあまり良くないのですが、若手が辞めたりとか、病んだりとかそう言ったことは一切起きてません。若手を苦しめるつもりもありません。 純粋に仕事が出来る様になって欲しいと思って接していただけて。しかし若手は私のやり方やスピードについて来れない。彼らがどう思ってるのか分かりませんが、もしかしたら恨まれているのですかね。そうだとしたら残念です。 こうなったら自分の身を守る為に若手を放置したいけど、仕事が回らず自分の負担が更に増大。任せたくなけど任せないと自分がもたないです。上司にも軽く相談してしてるのですが、なるべく弱音を吐いたり無能だと思われたくないんです。 上司から仕事の評価はまだ良いものの、部下への口調や接し方など何度か個別で注意を受ける様にもなりました。特にこの1、2年はすっかり悪役に。気にしたくないですが、なんか後ろめたくて、同僚や若手と距離を置く様にしてます。 せっかく努力して順調にやってこれてましたが認定はされてないけどパワハラ要注意人物に。 ここに来てこんな問題が起きるとは…。 もうこうなると昇格等も当分なさそうな雰囲気ですね。 パワハラで左遷された先輩も、何人か見てますし。 これが年をとるってことなんですかね。 気にしたくないですし、大した問題も起きてませんが嫌気分で年末を迎えてしまいました。家族にも申し訳ない気持ちです。何人かの若手も私のせいで悩んでいたら申し訳ないです。 でも忘年会でも仲の良い同僚と話していたのですが、放置されて何年たっても仕事できない若者と、多少でも我慢してしごかれる若者は、彼等にとってどっちが幸せなんですかね。自分も若い時はパワハラ的にしごかれましたし上司には感謝してます、シゴいてくれと言ってくる若者もいますが、今のご時世無責任な外野の人が密告してくるし。 本当にどうしていいのかわからなくなりましたし、 仕事へのモチベーションもかなり下がってしまいました。 もし同じ様な悩みをお持ちの方がいらっしゃったら ご意見をお聞かせください。 ちょっと落ち込んでるので、厳しいアドバイスは構いませんが、誹謗中傷はご遠慮願います。

続きを読む

162閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    評価に関しては、会社によって様々ですが大手企業の場合ですと 最近重視されるのは、「部下の育成」です。 あなたは管理職に登用させる直前と思いますが、その階段を昇るには、 「部下の育成」が鍵になります。 これができないと、いくら個人の成績が良く評価が良くても賞与では 評価されても、昇格では評価がされません。 つまり、部下を育てる、育成でいない人はいつまでも「担当者」の域を 出られない管理職にはなれない、ということです。 部下を育成するのは、放置は最悪の対応方法です。 育成するのは、仕事のやり方の手本を見せて、真似させて、 やらせてみて、フォローまでしてあげることです。 もしその過程でミスがあれば怒ることなく、叱りつつも何故ミスが起きたのかを 一緒に考えてあげることです。「どうすればいいと思う?」と 本人に考えさせることです。 当然、全て自分で説明したり、やった方が早いのですが、そこはグッと ガマンしてやらせることです。 あなたも会社の上層部のメンバーと話をする機会があるのではないかと 思いますが、その上司があなたに対して、丁寧な言葉で〇〇さん調子どうですか? 頑張ってますね。と声を掛けられたりすると、人間として尊重されたと思い、もっと頑張ろう、という気持ちになりませんか? 今時の若手も同じです。 いくら年齢が若くても、一人の人間、一人の大人として扱って欲しいと思っています。ですので、丁寧なことば(名前は呼び捨てでもいいです)で、相手を一人の 大人として尊重しつつ(これが大切。すぐに相手は読み取ります)接することです。 あなたの部下は大切な戦力です。 その部下のパフォーマンスを最大にするのが上司の使命です。 それを恐怖で支配するには限界があります。 ミスはかばってあげる。上司に部下が一生懸命やっていることをあならがアピール してあげる。部下を褒めてあげる。成長を一緒に感じてあげる。 こういう地道な努力がしてあげることです。 えっ?と思われるかもしれませんが、大切に育てられた若者は、自尊心が強く、 昔の体育会のノリは通用しません。 あなたが部下のレベルまで下りていってあげて、部下目線で仕事を見直し、 どこに課題があるのか、どの点を不安に思っているのか、これを一緒に 探して解決してあげることです。 部下があなたを信頼し、チームワークが整ってくれば、チームとして 最高のパフォーマンスを出す下地ができます。それでも最高のパフォーマンスを 発揮してくれないことの方が多いです。それでも地道に続けることで 雰囲気は良くなります。それをあなたご自身で感じ始めたころに、 きっとあなたは管理職に登用されていると思います。 デキる担当者から、デキる管理職になるべく意識を変えることです。 担当者としてのパフォーマンスは会社が既に認めてくれているので、 あとは部下の育成だけです。 まずは、自分を見つめ直す一方で、今のあなたの上司と「部下の育成」 について話を聞いたり、意見を聞いてみるといいと思います。 あなたの上司はあなたを育成することを上司の上司に求められているはずですし、 育成していきた経験をお持ちのはずです。そこにどんな苦労があるのか、 あなたがあなたの部下を育成できるようにするのが、あなたの上司の役割りの 一つですから、きっと話が合うと思います。 これはできれば、ビジネスミーティングの席ではなく、夜の酒の席の方が 上手に話ができると思います。 今後、あなたが自分自身のパフォーマンスを発揮することだけに注力すれば、 デキる担当者として会社は評価しれくれるでしょう。 しかし、もし管理職になりたいのであれば、自分のパフォーマンスは維持しつつ、 後輩の育成に目を向ける必要があります。 その為には、一にも二にも部下と上司とのコミュニケーションにいきつきます。 この量が少ないと、部下は育てられている実感が湧かず、不満が増えていきますので、部下の仕事の過程に対してもっと意識をもちつつ、悩みを聞いてあげることが 大切です。ブレずに逃げずに、かばってやる。言葉以上に実践するのは 大変です。かばってやるのに一番大切なことは日ごとからのあなたの上司との コミュニケーションです。ちゃんとあなたの上司と日々、あなたの部下についての 対話、つまりあなたの指導方針を上司に理解してもらいながら報告をきちっと 上げていれば、たとえ部下がミスしても、それは指導の過程という認識をあなたの上司に持ってもらえます。上の人間の評価ばかりを気にせず、上司、部下との コミュニケーションを意識的にとるようにしましょう。 部下を飲みに誘いつつ、悩みを聞いてあげましょう。仕事、プライベート何でもです。 説教と自慢話はイカンですよ。笑

    2人が参考になると回答しました

  • 時代ですよ。 昭和時代に普通だった事が、全然通らない。 それは接客業も同じです。 商売のやり方だって前のようにはなりません。 ある程度は時代に逆らいつつ、ある程度は流されつつで行けばどうですか? 熱意があるのは分かりますよ。 でも熱意、愛情、誠意が届かないのです。 寂しいです。

    続きを読む
  • あなたが指示したことが出来ていない、言ったことを覚えていない、何度言ってもやらせてみても出来ない、というとき、どうしますか? イライラしたり声が強くなったり、何で出来ないの?と小一時間といつめたり、それを多人数の前でやったり、ファイルなどをバサッ、ドアをバタン! ゴミ箱をドカッ! ってしていませんか? 何故出来ないのか、を冷静に考え、適切な科学的な教育システムを構築するべきでしょう。 ちなみに上記はすべてパワハラです。

    続きを読む
  • そうなるのは仕事が多すぎるのが原因 減らすことはもちろん出来ないので 他の人間に振ってもらうようにするか、あなたは辞めるしかない 一度会社と話し合いの席を持つべき。そこで改善するか、決裂するか。 ちなみに、良かれと思ってやっていてもパワハラはパワハラなんでお忘れなく。 自分はパワハラでしごかれたから、若手をパワハラでしごこうなんて、体育会系の最悪の考え方です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

商品開発(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる