教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校三年の女子です。 いきなりですが私の将来の夢は声優です。 ですが、当然のように親には反対されています。

高校三年の女子です。 いきなりですが私の将来の夢は声優です。 ですが、当然のように親には反対されています。親は、保育士になれ!と言われて今、保育士になるということで 話が進んでいて、専門学校も決められています。 ですが、私は、中学生の頃から本当になりたくて 練習とかしてたりしてました。こんな形であきらめたくはありません。 第一希望は、保育の専門学校で第二希望が声優にかかわる専門学校です。 どちらも、AOで受けようと思っています。 第一希望を不合格にして第二希望に受かる形にしたいのですが 第一希望で手を抜いたら面接官の人にばれるでしょうか? 私がしようとしていることはダメなことでしょうか? お金のことも十分承知なのですがどうしても声優の学校に行きたいです。

続きを読む

90閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    最近は学校側の実績作りのためにデビューさせるってことも無くなって来ているのでやめた方がいいかと。 あと養成所もやめた方がいいよ。やっぱり子役から目指すのが現実的だよ。 子役になったらアニメ見る時間は無くなりそうだけど。

  • どうしても行きたいなら縁を切る覚悟で親を説得するしかないと思います。 親のお金で学校に通うなら、親が納得しないとダメです。 例えば学費が年に100万として、1日5000円程度の学費になるわけですが、5000円稼ぐのって大変ですよ。 せめて「体験入学には行かせて欲しい」と泣いて頼んで、いくつかの学校を訪問して、そこの先生に意見を聞いてみたらいかがでしょうか...? もし現役の声優さんに「声優になりたいんですけど、親は保育士になれと言うのです」と聞けば「ぜひ保育士を目指すべき」と言うと思いますが...。 あなたの好きな声優さんで、アニメ人気ではない声優さんはいませんか? ファンレターに返事をくれる声優さんもいますから、感想と合わせてちょこっと悩みを書くのもありかもしれません...もしかしたら返事があるかも...? そもそも学校の先生は何と言っているのでしょう? 夢を目指すのは素敵なことですし、親に将来の職業を決められてしまうというのも酷な話ではあるとは思いますが、保育士になってお金を貯めてから、という選択肢もあるのではないかと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • ネット声優でも趣味でやれよ

  • お母さんの言う通りです 声優なんて目指すもんじゃないです お金のことは大丈夫だと言いますが、100万以上もの大金をなれるかもわからない声優のために掛けられますか? もっと現実見た方がいいですよ 将来ニートになりたくないなら、保育士になった方が何倍も、何1000倍もいいです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

声優(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる