教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員試験についてです。

公務員試験についてです。私はこの春から大学生になるのですが、将来の職業として公務員を考えています。 まだはっきり決めた訳ではなく民間も考えてますが、公務員試験は科目数も多く、また、私自身そこまで頭が良い訳ではないのでなるのなら早めに対策しなければいけないと思います。 そこで質問なのですが、 1.公務員試験の勉強は何から始めれば良いのでしょうか?本屋さんに売ってる参考書から始めた方が良いのか、予備校に行った方が良いのか分かりません。予備校に行くとしたら早めが良いのでしょうか? 大学にも外部から講師を招いた公務員対策講座があります。ただ、私の大学は公務員になる人は毎年いるものの人数は少ないです。公務員になった人がこの講座を受けていたのかは分かりません。 また、大学の学部は国際関係なので大学では教養科目以外では法律や経済は学べません。 2.私は文系で理系科目が苦手です。公務員試験には理系科目も出ると聞きました。理系科目の難易度は高いのですか?しっかり対策すれば対処できますか? 高校で数学は数Ⅰ、Aまでしか習ってないです。厳しいでしょうか。 一応試験科目などは調べたのですが、はっきり分かりません。 今のところなりたい公務員の種類は、東京特別区、東京23区外、警視庁の事務系を考えています。

続きを読む

217閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    勉強法は「公務員試験受かる勉強法落ちる勉強法」という本を読むといいでしょう。 独学でも合格できます。 予備校の良いところは仲間が見つかりやすく情報交換できることと面接、論文対策ができることです。 大学の講座だけで補えないと感じたら通いましょう。 法律経済の科目は大学の授業を聞いたくらいで点が取れるようなものではありません。 公務員試験用に勉強する必要があります。 専攻が被っていても、違っていても、どちらにせよ参考書、過去問をやる必要があります。 公務員試験の教養科目の範囲は非常に広いです。全てを完璧にやろうとしたら、 センター満点取れるくらいの知識が必要です。それでも1科目2点とかです。 とてつもなく効率が悪い。全部を完璧にやろうとすると必ず挫折します。 ほかにも専門科目、論文、面接もあります。苦手な科目は勇気をもって切り捨てましょう。 ちなみ私は、英語、数学、物理、科学、歴史を捨てました。 これらの勉強時間はゼロです。それでも地方上級、特別区に受かりました。 ようはどれだけ効率よくやるかです。 がんばってください。

< 質問に関する求人 >

警視庁(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる