教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今年宅建に合格してると思われる者です。

今年宅建に合格してると思われる者です。資格の学校でついでにW資格で 管理業務主任者も取れと言われ、勉強してるんですが、仮に二つの資格を取得した際 意味あるんでしょうか? 私のイメージですが、 宅建=営業職 管理業務主任者=管理職 のイメージなので、営業職につくならば管理業務主任者は使わないのではないかと思います!持ってても損はないと思いますが、両方を使うことはありますか? どなたかご意見を聞かせてください。

続きを読む

387閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    資格専門の学校は、資格を取らせるのが仕事です。どんどん入学者を増やさなければならないのが仕事です。 関連資格を取得するように勧めるのは当然なことです。 さて、管理業務主任者資格を勘違いされているようですので説明します。 宅地建物取引士は、宅地建物取引業(不動産会社)が営業するのに社員5人に1人が必要な資格です。 一方、管理業務主任者資格は、分譲マンションの管理会社が、管理物件30棟に1人の有資格者が必要な資格です。 管理業もしている不動産会社であれば、宅建士も管理業務主任者資格も両方を取得していれば有利ではあります。 この二つの資格は、権利関係の試験分野が共通ですので、宅建士取得者は、管理業務主任者を取得しやすいと思います。 ただ、宅建士より管理業務主任者の難易度は低いので、独学で十分だと思います。 ちなみに私は、宅建士、マンション管理士、管理業務主任者、一級建築士の資格保有者ですが、複数の資格を保有しているとかなり業務上有利です。 実際に業務で使用しない資格であっても保有していることで、社内でも社外でも高評価を受けられます。ほかの宅建士だけの資格者よりかなり優位です。

  • 学校の営業方針については口を挟まないですが、不動産の世界で幅広くやりたいのであれば決して悪くはない挑戦だと思います。 まず、管理業務主任者とはなんぞ?というところですが、これは宅建が宅地建物の取引における媒介・仲介を行うのに必要な資格であるのと似ています。こちらはマンション管理組合(分譲マンションで組織してるアレ)と実際に管理業務を行う管理会社との取引をするときに管理会社側で必要な資格です。単に管理人になるとかではなく、管理人の配置から修繕計画の策定、その他諸々マンション管理に関する様々なサービスを提供、、、しているはずです(ダメない会社も多いですが)。なので、管理職とはちょっと違いますね(マンションを管理する職業です)。 中くらいの規模の会社であれば社内で両方の業務を行っていたりしますので、資格保有者は多い方が人数要件や業務の分担など使い勝手はいいです。(両方持っているとたまに、「こいつそのうち独立する気か?」みたいな疑いを受けることもないわけではないですが)

    続きを読む
  • 資格校は儲けたいから、勧めるだろうね んん〜考え方によるけども… 不動産業だったら物件調査にあたり 得た知識は役にたつよね マンション取引は何かとトラブル多いから 取扱商品をしっかり理解する意味では 意味はあると言えるかな… 不動産のトラブルは重説が大きく占めてる 訳だし、その背景は物件調査の不備が原因 だけど、物件調査してる人間が知識不足であれば重説の精度、強いては取引の精度は低い ものなるよね 会社の規模にもよるけど、資格者は取引の 責任者になる可能性が高いからのだから 周辺知識を押さえるのはいいと思うから 自己啓発として取り組むのはいいよね 管理業出ないと使う機会は無いと思うから お金かけずに、取り組んでみたらどうかなぁ♪( ´▽`)

    続きを読む
  • 管理業務主任者 は マンションの管理人 なので、 管理職 ではありません。 派遣とか、現場で働く人です。

< 質問に関する求人 >

管理業務主任者(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問に関連する情報

    関連キーワード

    カテゴリ

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる