教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職前に、ブラック企業を見極める方法、ポイントはなんでしょうか?

転職前に、ブラック企業を見極める方法、ポイントはなんでしょうか?求人内容には虚偽の記載、面接等で採用側に質問をしても嘘の回答が多いという話もよく見聞きし、悩んでおります。 (前職でも、就職四季報記載の「離職率」が明らかに虚偽だったという経験があります。) また、先輩社員とのコネクションはありません。 なお、自分の中では、ブラック企業でない企業は、下記のような条件になります。 ・労働基準法を順守している。 ・平均残業は月50時間以内 ・残業代が全額出る ・自宅への仕事持ち込みがない。 ・大企業に限らず、中小企業も対象 ・有給がある程度とれる。 ・パワハラ上司の割合が低い。 稚拙ながら、今のところ自分が考える"見極めるポイント"は下記の4つしか思いつきません。 他にもあったらご教示頂けると幸いです。 ・利益が伸びている企業は、ブラックである確率が低い。(あくまでも確率論です。) ・求人の理由が、"事業拡大"である企業はブラックである確率が低い。 ・常に求人サイトで募集をしている企業は、ブラックである確率が高い。 ・ネット上での噂等。 質問としては、冒頭のように「ブラック企業を見極める方法、ポイント」になります。 (「甘い」といった類のご意見のみや、質問自体への批判は、ブラックリストに登録の上、違反報告させて頂きます。) お手数ですが、ご教示頂けると大変助かります。 宜しくお願い申し上げます。

続きを読む

289閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    どのラインをブラックであると判断するのかは人それぞれです。 その上で一般的には、 ・労働基準法を守ってない会社はそれだけではブラックとは言い切れません。ブラックでなくとも完全には守れてない会社が一般的ですから。ここで線を引くとほとんどの会社はブラックでしょう。 但し、守る努力はしている会社とそうでない会社があって、前者をブラックとするのはちょっと違うと思います。 ・労基法(36協定)を守っていたら月30時間以内が原則です(360時間/年までなので)。それ以上をおかしいと思わない会社はブラックの可能性があります。 ・自宅への仕事の持込が無いのが原則ですが、長い会社生活の中で自分の足場をしっかりさせるために自主的に自宅でするべき事はあります。仕事と言うよりは勉強に近いかもしれませんが。 ・パワハラ上司が「割合」で見るほどいるのならブラックの可能性大です。普通は社内の自浄作用(社内教育、総務に報告など)の効果でいないのが基本です。その上で若干名混ざる可能性がある位でしょう。もし個別に相当の差があるのであればそれは会社がブラックと言うよりは人間関係といった個別の問題です。 なお、見極めポイントについては、 ・一般的に利益の伸びてる会社は仕事に厳しいです。仕事しないと利益増えないのだから当たり前。その過程で労基法を無視すればブラックになりうるし、社員の満足度を満たして仕事効率を上げていればホワイトでしょう。 ・事業拡大も内容次第です。瞬間的な膨張のようなペースでの事業拡大はブラックになる可能性が高いです。 社員教育が追いつかないスピードでの拡張は現場にしわ寄せされます。例えばベテラン5人の職場がいきなりベテラン3人新人2人の職場になったらどうなるかは想像できますよね? 会社によって、業種によって適正な事業拡大ペースがあるのです。 ・常に求人とネットでの噂に関しては同意です。ブラックでは無いかもしれませんが、その可能性を見て積極的に選ぶ会社では無いと思います。 >就職四季報記載の「離職率」が明らかに虚偽 これは資料側が問題外です。もしくは統計表現上のマジックです。後者である場合は説明されていない「リスク」をきちんと読み取れるように習熟しましょう。 見極めポイントとして何処が、というのは分かりません。 極端な話、月残業100時間だったとしてもその人がやりがいを持って楽しく健康的に働けていたらその人はブラックだと感じないでしょうから。研究開発職なんかの極端な長時間勤務とか普通にありえますし。 なので、とりあえずは求人に記載されている情報を読みこむ、のが基本です。小説の文間を読むのと同様、書かれていない情報と書かれている情報、その表現を総合的に読む事です。それで明らかに避けるべき会社は幾らかははじけるのでは? 社員数が増えてないのに非正規身分が増え続けている場合は注意が必要です。小売系は普通かもしれませんがそれ以外だと、上記の「事業拡大」に似た状況になっているかもしれません。 正直なところ、入社前にブラックの程を察知するのは手に入る資料をしっかり消化するのと、直接会社に話を聞く事でしか難しいと思います。 残業時間の話では無いですが気の持ちようでブラック率が下がるとも言えます。せっかくの新天地なのですから、意識改革的な面も合わせてチャレンジしていくと良い結果に結びつきやすくなると思いますよ。

    2人が参考になると回答しました

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる