教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

5月2日に有給を取る同僚と許可した上司が理解できません。 私は零細企業で働く会社員です。 私の所属する課は4人で…

5月2日に有給を取る同僚と許可した上司が理解できません。 私は零細企業で働く会社員です。 私の所属する課は4人で、上司と私と後輩と同僚です。 同僚は基本的にそれ以外の三人とは全く違った業務を請け負っており、上司は三人の監督、自分は後輩に指導する立場にあります。 また、同僚の仕事を後輩がたまに手伝うことはありますが本格的に担当を与えることはありません。 さて、来るGWの合間の営業日5月2日に同僚が有給を取るというのです。 しかも、連休中に貯まる仕事、その後の連休後の準備と、私と後輩の仕事は昼ごはんを食べる余裕もないほどと予想されているにも関わらず、同僚は後輩にすべてを引き継ぐと言ってるのです。 同僚が休む日は私も後輩も終電コースになるでしょう… 有給取得に理由を示す必要がないのはわかっていますが、個人的に上司にやむを得ない理由で休むのか確認しました。「そうだ」の一言で全く納得できません。 変更権を行使してほしいとすら思っています。 繁忙期に休む同僚と許可を出す上司にストレスを感じる自分は間違っているのでしょうか?

続きを読む

343閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    相談者様は間違っていないと思います。 無神経な輩はどこにでもいるものです。 私の部署も4人ほどの小さな部署です。 私の場合は休む理由のいかんにかかわらず、ものすごいストレスを感じます。 同僚が妊娠して産休に入った時。 後任は全く使えない人間で、自腹でタクシーで帰宅する日が何日もありました。 出産後、職場に復帰しても子供が熱を出したからなどの理由で早退や欠勤されると、その仕事が自分にまわってくるためイラっとします。 ただ、過去に私の家族が癌にかかり手術に付き添うために休んだ日には、何も言わず私の仕事を全て同僚がしてくれました。 自分が今後、同僚に迷惑をかけることがあるかもしれないと思うとお互い様。 仕方がないことかとも思いますし、同僚とは今でも仲良く飲みに行ったりしています。 上司が認めてしまったのであれば、相談者様の同僚が休むのは当然ですが、私だったら同僚に直接、ふざけるなと言います。

  • 間違ってはいませんが、正しくもないです。 ただ1つ言えることは あなたみたいな人がいるから有給が消化できないんですよ。 仕事熱心なのを否定することはありませんが それはあなたがそうであればいい。そしてあなたの中だけで完結してください。 人に押し付けないでください。 もしそうしたいなら、あなたも大型連休を受け入れて休んでください。 自分の考えだけが正義と思って押し付けないでください。 やむを得ない理由で休むと聞かされたにも関わらず納得しないのであれば もう、完全にあなたが勝手に逆恨みしてるようなもの。 「俺らが忙しいのに休みやがって!」ではなくて 少し冷静になって、広い視野から今回の件を考えてみませんか? 親族の結婚式とか子供の手術とか まぁ、別に旅行だっていいじゃないですか。

    続きを読む
  • まず、「理由を示す必要がない」のではなく、「理由が不要」なんです。 なので「やむを得ない理由」であるかどうかも関係ありません。 とはいえ、残った社員のつらさを考えるとお気持あちは十分わかります。 ただ、本来、時季変更権はよほどのことがない限り使える権利ではないので、恨むなら同僚を、、、(^^; 上司は何らかのフォローを用意しているかも知れませんしね。 GW前に憂鬱になるでしょうが、せめて気持ちだけでもゆったりして、体調を崩さぬようにお過ごしください。 何も役立つ回答ができなくてすみません。。。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問に関連する情報

    関連キーワード

    カテゴリ

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる