教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

生保業界の総合職・一般職の違いがよく分かりません。

生保業界の総合職・一般職の違いがよく分かりません。大手M生命の総合職コースとD生命の営業コースのインターンに参加しました。 M総合職は保険商品を提案、営業コースは企業訪問をして保険商品を売るという内容でした。 ・このうち、D生命の営業コースでの体験は、いわゆる一般職であり、そこで働く人は生保レディと呼ばれている方なのでしょうか。 ・また、生保レディは契約社員とも聞きますが、新卒で働く人と契約社員は同じ立場からのスタートですか? ・また、下位国立大生なので、現実的に考えると、営業コースの方が身分にあっていることになりますか? 可能であれば総合職に就きたいですが、ほんの一握りでしょうか?

続きを読む

10,341閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    実際に生保の総合職で働いている者です。私の場合は中堅どころですが・・・ 大手にせよ中堅にせよ、大卒で生保業界で働くなら絶対に総合職の方がいいです。 Dの法人をまわる・・・大手のDなのか中堅のDなのか存じ上げませんが、自分自身で数字を背負って営業する仕事です。生保レディとは違いますが、自分にノルマがふりかかるという意味では同じです。 Mといいますと、こちらも大手のM(大手の方はMY)と中堅のMがあります。大手の方はリクルーター制度をとっていたはずです(当時は)。リクルーターがつけば内定の確率は上がるでしょう。中堅の方は国立でしたら、内定の可能性は充分あります。 総合職は基本的に、営業所・支部の生保レディの方々に契約を取ってきてもらうのが仕事です。営業所で新契約の事前査定を流したり、書類のチェックをしたり、新人さんの研修をしたり、キャンペーンの施策を考えたりと事務所の中でやるべき事は沢山あります。気がつけば夜になってます。営業に出るのは、支部の数字が足りない時や、新人さんが雇用基準に未達の時、ベテランさんの大口案件の時に同行するくらいです。1人ではまず行きません。 国立大でしたら、上手くいけば大手生保にひっかかるかもしれません。中堅生保ならしっかり対策を立てれば内定をもらえます。総合職で入れば、壊滅的に営業センスがなかったとしても、事務センターなどに飛ばされて事務屋として生きたり、難関資格をとって運用などに行って専門部隊として生きたりと、色々な進路をとる事ができます。絶対に総合職の方を目指してください。

    1人が参考になると回答しました

  • 営業コースなら、生保レディと呼ばれるものと同じです。 新卒の場合は契約ではないですが、立場は異なります。 まだ身分的には安定はしてますが、やることはあまり変わりません。 会社に新卒二年目の生保レディがきてますが、営業は国立大出てまでやる仕事ではないです。 かなり厳しい世界みたいで、1年で低く見積もっても半分はやめるそうです。 目指すなら総合職を目指すことを強く勧めます。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

< 質問に関する求人 >

一般職(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問に関連する情報

    関連キーワード

    カテゴリ

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる