解決済み
パワハラを相談する所を教えてください。 職場でパワハラを受けている人がいます。 その人は派遣で 派遣会社に相談したようですが パワハラをしている上司(店長)と その上の上司(マネージャー)と話し合いになり 何も言えない状況で 話し合いが終わり パワハラは続いています。 社内にパワハラ相談する部署は無く マネージャーは 荒立てたくないので うやむやにするだけで 社内に相談できる所はありません。 社外から パワハラの話が出れば パワハラ上司の異動など対処してもらえる可能性があるので 労働基準監督署に電話したところ 匿名では会社に話をする事ができないと言われました。 パワハラをされている人も 相談をした私も 名前を出されてしまえば 立場が悪くなります。 匿名が可能な対応をしてくれる所は ありませんか? 対応と言っても 外部にパワハラが発覚していると分かるだけでも 効果的だと思われます。 私も半分パワハラを受けていますが 一時間説教とか罵声 悪口などではなく 他の人とは違うハードなシフトにされたり ほとんど会話がないなど 証拠になるようなものがありません。 一番パワハラを受けている人は 些細な事でキツイ説教などありますが 店長がパワハラをしている以上 誰も何も言えず また同調する人もいてイジメに近い状態です。 その人が辞めれば 次は私がターゲットになる事は明らかで 今のうちに 何とかしたいのです。 その人も 仕事自体は好きで 続けたいそうです。 もちろん 私も仕事は続けたいです。 匿名で対処してくれる所を教えてください。 お願いします。
労働基準監督署の方が言うには 会社へ問い合わせを行なう事はできるが 誰からパワハラの申告があったか会社へ言わなければならないとの事です。 会社へ匿名にしてもらえるなら 労働基準監督署には名前を言えます。 会社へ名前を言うため 勤め辛くなる可能性がありますと言われました。
7,344閲覧
匿名の申告であっても、労基署は労基法などの法令に違反している事実があれば、その権限をもって違反会社に入り指導監督します。 しかし、パワハラは言葉としてはよく知られるようになりましたが、労働関係の法律上にまだ存在しないものですし、直接規制する規定もありません。 法律上に規定がなく違反とできないことについて労基署は指導監督できません。 労基署では法違反として扱えない労使間のトラブルは、労基署の上級機関である労働局で行う「個別労使紛争解決のためのあっせん制度」を利用するよう案内されると思います。 ただ、この「あっせん制度」は労使間で話し合って合意を目指すものなので、匿名ではできません。 また、強制力が無く、一方が解決案を拒否すれば何の解決にもなりません。 一般的に、パワハラは人権問題・人格権の侵害の問題として扱われます。 弁護士に依頼して裁判することを前提に解決を図ります。 弁護士は代理人にはなれますが、誰の代理人なのかを明らかにしますので、匿名ではできません。 ただ、裁判の判決には強制力があります。 とは言っても、裁判は労働者にとって時間的・金銭的に負担となります。 もう一つ、労働組合による解決法があります。 あまり知られていないので、少し詳しく説明します。 労働組合の組合員として、会社に職場環境の改善・店長によるパワハラの防止を求めて団体交渉を申し入れます。 この申し入れのとき、労働組合の組合員であることを明らかにしますので、匿名ではできません。 しかし、労働組合が申し入れる団体交渉には法律による保護があり、会社・社長を含む経営陣は、正当な理由なくこの交渉を拒む・逃げることができません。 また、法律による保護は組合員にもおよび、組合員であることを理由とする会社からの不当な攻撃(退職強要、異動、いやがらせ)を不当労働行為として労働委員会からの命令により排除することができます。 労働者は労働組合の支援を得て自分の身を守りながら、会社と粘り強く交渉して要求の実現を図ることができます。 同じパワハラの事例で、職場の全体からパワハラ被害を受けていた中途採用の事務職員1名が、一人でも加入できる労働組合に加入していたので、その会社に勤務している組合員はその1名だけでしたが、団体交渉を会社に申し入れ、職場におけるパワハラをやめさせることができた例を知っています。 ほかにも、営業所長からのパワハラの被害にあっていた営業所員2名が、一人でも加入できる労働組合に加入し、会社に団体交渉を申し入れ、営業所長のパワハラを排除できた例を知っています。 ただ、労働組合はさまざまで、得意とすることや力量に違いがあります。 いくつかのところに相談していただき、一緒にやっていけると感じるところへ加入するのが良いでしょう。 長くなりましたが、匿名で行う解決法は、残念ながらパワハラの問題では見当たりません。 このままであれば、我慢し続けるか、我慢できずに退職するか、の二者択一です。 >その人も 仕事自体は好きで 続けたいそうです。 >もちろん 私も仕事は続けたいです。 であれば、仲間はいます。闘うこともできます。 あきらめないでください。
4人が参考になると回答しました
労働基準監督署に直接申し出るといいと思います。 申し出たことでその会社があなたに不利益になるようなことをすることは違法です。 場合によっては弁護士に相談したほうがいいかもしれません。
1人が参考になると回答しました
労働基準監督所に申し出るのが一番と思いますが その後は 会社に居ずらくなると思います 誰が?誰を?となる話ですから 辞める気でないと 後が辛くなると思いますし 残っても意地悪が倍増されるでしょう 辞めさせるように会社側も動くでしょう 好きじゃない仕事だけど 向いているといわれる仕事 好きな仕事だけど 向いていない仕事 好きな仕事だけど 向いていない会社 好きな仕事だけど 向いていない上司 好きな仕事だけど 向いていない同僚 いろいろです 上司は部下を選べますが 部下は上司を選べません その上司は変わりません これからも同じパワハラは続くでしょう 貴方が匿名で話をして受け付けてもらっても パワハラ上司と パワハラを受けている同僚は特定されます 訴えたのが誰かわからなくても 同僚へのパワハラがひどくなるのは目に見えています 辞めたほうがいい 上司は変わりませんよ そのうち 精神的に追い詰められていきます
確認が必要なので、今ここで詳しくはお話しできませんが、労働組合へのご相談をご検討ください。 労働組合の戦い方の一つに、社会問題化するという方法があります。 マスコミに記事にして報道してもらうのです。 マスコミ機関が持っている信用を借りるので、情報源は匿名でも問題ありません。 ただ、この方法ができる労働組合を探す必要があります。
< 質問に関する求人 >
マネージャー(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る